マガジンのカバー画像

私の好きな映画

15
自分にとって心に残った映画。細部まで覚えている映画について書いています。自分のための覚書でありますが、何かしらのヒントにしていただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#note映画部

勝手にふるえてろ 心とからだ

最近見た恋愛映画で面白いなって思ったのは、松岡茉優主演、大九明子監督の「勝手にふるえてろ…

oohama
3年前
3

羅生門 柳生街道の思い出

黒澤明監督の羅生門を見たのは家族でハイキングに行った奈良の柳生街道でロケをしたと知ったか…

oohama
3年前
3

宮本武蔵 一条寺の決斗

内田吐夢監督、萬屋錦之助主演のこの映画は、時代劇でいちばん好きな映画のひとつになりました…

oohama
3年前
1

デューン砂の惑星

新しくリメイクされるにあたって、主演だったカイル・マクラクランがSNSでこの映画「デューン…

oohama
3年前
5

ときには嫌いな映画の話

私はリドリー・スコットの「ブレードランナー」を最後までみたことがなかった。たまにテレビで…

oohama
3年前
3

ミスト ご縁のある映画

たまたま知った評論家の真魚 八重子の「バッドエンドの誘惑〜なぜ人は厭な映画を見たいと思う…

oohama
3年前

サイレント・ランニング SFは楽しい

サイレント・ランニングは淀川長治さんのお好きな映画で気に入ったもののひとつ。汚染された地球で生き残った植物を守るための話というのが新鮮だった。初めて人間が自然の一部でしかないっていう過激なエコ思想に触れたからだと思う。その切実さと怒りをとぼけたユーモアで包んで演じるブルース・ダーン魅力的だった。 彼と不思議な形の物言わぬ三体のロボットたちとの交流で、話がほとんど進む。ほぼ一人芝居。のちに図書館で借りたカーク・ダグラスの自伝を読むと、彼が大ファンでスターにしようとプロデュース

スペースバンパイア エロ、実は哲学

スペースバンパイアは、日曜洋画劇場の淀川長治さんがお気に入りで何度も再放送されていた。 …

oohama
3年前
1

ある日どこかで どこかにいる人たち

 この映画が午前十時の映画館というTOHOシネマズの企画に初めて上がっていると知ったとき、私…

oohama
3年前
2