見出し画像

enXross EXITIBITIONにてNFTアートの展示を行います!

皆さん、こんにちは。
enXross事務局の下山です。

12月19日(火)開催の「enXross AWARD/EXHIBITION」まで残りあとわずかとなってきました!
事務局も、ご来場、ご視聴の皆さまへweb3 x エンタメの魅力を存分に伝えるべく、一丸となって準備をがんばっています!

本日は、enXross EXIBITIONの展示ブースにて開催が決まった、NFTアート展示について紹介いたします!本展示では、enXross スポンサー、及びEXIBITION 登壇者のNFTアーティストや、関係者の皆さまが制作、Co-founderをつとめるNFTアートをブースにてサイネージ展示いたします!

NFTアートにご興味がある方はもちろんのこと、今までNFTアートに馴染みがなかった方も、ぜひお立ち寄りください!お待ちしております!

▼ご来場・ご視聴申し込みサイト

▼NFTアーティストの紹介

ONIちゃん
PARDEY CSO
https://x.com/oni_cyan_nft?s=11
千葉県茂原市にある洋菓子屋茂原黒船の3代目
コロナ禍の中、停滞感がある茂原を元気にしたいという想いからコンサルタント事業を令和3 年に立ちあげ地域活動を始める。100名位以上の事業主の集まり、茂原を元気にする会主催、観光協会理事・会議所議員などをつとめる。
NFT、WEB3の音声発信を3時間1年半継続。自身もおっさんバラダイスというPJやAIを活用したPJなど複数運営。WEB3広告代理店PARDEYのCSO/STARTLANDの共同創業者、web3イベントのスピーカーなど多数の事業に関わっている。

おにぎりまん
クリエイター
https://x.com/onigiriman1998?s=21
2021年8月よりOpenseaにてNFTイラスト活動を本格化させた日本人イラストレーター。
2021年12月にOpenseaでの作品の総取引量200ETH超え、21年6月に300ETH超えなどNFT作品の創作に注力している。可愛い女の子を中心に創作。インナーカラーショートボブの女の子やオリジナルキャラの「ニギちゃん」が好き。
2023年9月~10月に東京ドームシティで行った「東京ドームシティ NFTトレジャーハントラリー」にて、コラボNFTを制作した。

フジサンケイグループが運営するNFT「NAKED WOLVES-Sumo Wrestlers-裸の狼」
株式会社クオラス
https://twitter.com/nakedwolvesSUMO
「NAKED WOLVES」は2009年~2010年にかけてTV放送され、お相撲さんのキャラクター神興嵐をはじめ、
ユニークなキャラクターが多数登場し、話題を呼んだアニメ作品です。
web3の時代に合わせた新コンセプトの設定や育成要素、アニメ視聴機能などを取り入れ、新たなコンテクストで展開します。

窪田 望
Creator‘s NEXT 代表取締役
https://x.com/cnxt_nozomu?s=11
経営者、AI開発者、発明家、YouTuber、美術家とジャンルを横断しながら、表現を行う。AIの特許を日本・アメリカ・中国・香港で17個発明し、YouTube、TikTok、Xの総フォロアー数は30万人おり、自動運転の分野ではGoogleの精度・頑健性を上回る数値を出力するAIを作るなど、AIやデジタルを使った表現が得意。
2022年から現代美術の分野で作品制作を開始。Ginza Six、資生堂パーラーで生成AIを用いた動画作品や半透明タペストリー作品を発表する他、ブリリアアートギャラリーでは大規模言語モデルを使った作品を作り、山形県西川町では消えつつある方言をAIに学習させるなど、メディアテクノロジーとコンセプチュアルな手法を駆使し人間とAIというありふれた二項対立からの脱構築の実践を試みる。

KON
NFT Marketing Orchestra
https://nft-marketing-orchestra.com/
2022年2月にNFT会員権オンラインサロン「NFT Marketing Orchestra」を設立。同年6月に合同会社NFTオーケストラ設立。
NFTプロジェクトのマーケティングを中心とした情報収集・ディスカッションを日々行っている。
オンラインサロンで得た知見を生かし、Web3情報やマーケティングに関するウェビナー・イベントを開催し新しいテクノロジーの面白さと有益性を発信中。

齋 善晴
PARDEY 代表取締役
https://x.com/saiiiyy?s=11
2016年にIT×障害福祉事業等を行う株式会社manabyを共同創業。(2022年にTOKYO PRO marketに上場。)その後、スタートアップ支援として複数社の役員や顧問を歴任。
PARDEY's Selected Creators'​:
Nomadog / SPACE CROCOS / THE SAMURAI CRYPTO TYPOGRAPHICS / AbyssCrypto / Kawaii Meta Collage / Daily life in donuts / LOOTaDOG / EXODUS / Rampage Horses Club / machisaga / NEO STACKEY / OrdinalGoro / Cute Pigs / カバードピープル / ONIKU kuitai / 百鬼夜行NFT / AEB TOWN / NEO TOKYO PUNKS / Yoshioka / シモンズゲート

paji.eth
DAOプレイヤー
https://x.com/paji_a?s=11
VoicyやX(旧Twitter)などでweb3情報を発信するDAOプレイヤー。フリーエンジニアを経て、2009年11月にリアルタイムQ&Aサービスを開発&法人化しバイアウト。続いてTokyo Otaku Mode創業に参画、米国シードアクセラレーター 500 Startupsのプログラム参加。EC事業など新規事業開発及び事業全般の統括を行い、同社の取締役副社長を務める。2017年よりブロックチェーンやNFTについて研究・実証実験を進め現在にいたる

BUSON
Shikibu World 兼 Character DAO ファウンダー
https://x.com/paji_a?s=11
Instagram で投稿していたイラスト漫画で人気になり、イラストレーターとして株式会社 TAKER を起業。 代表作しきぶちゃんは、じゃがりこやココナッツサブレのパッケージとして起用される。累計フォロワー 数120万人を超え、 Web3 コミュニティ”キャラ DAO” をつくり、 NFT プロジェクト Shikibu World と CBAs は累計トータルボリューム1000ETH を超える。 NFT を活用し 100年後も活躍できるIPの仕組みつくりに 挑戦している。

ぺスハム
NINJAメタバライブ 代表
https://x.com/ninjametavelive?s=11
2021年9月より「NinjaDAO」に加入。12月にメタバース音楽ライブ「NINJAメタバライブ」を開始。2023年11月末までに表題付きライブを26回、小規模ライブも合わせると約50回の音楽ライブを実施。2022年12月にジェネラティブNFT「めたばっち」をリリース。総取引量160ETH(約4000万円)を記録。2023年6月に合同会社メタマケを設立。メタバースプラットフォーム「Rium」と提携。
2023年4月の「ZUTTO MAMORU」リリース時には「ALM(アローリストマネージャー)」を担務。リリース以後リスト率1%を超えることがほぼないというプロジェクトの安定化に寄与した。
2023年11月より「一日一枚、ファンが応援購入することができる」「ファンパス」サービスのα版を開始。自身も毎日2000円のファンパスを売り続けており、今後本格サービス化に向けて検討中。
2023年12月現在Twitterフォロワー1.5万人。

山崎 浩隆
WAFUKU Labs COO
https://www.wafukulabs.co.jp/
Web3とNFTに精通し国内外の多数のPJと繋がりを持つ。NFTを活用した企業ブランディングや自治体の地方創生にも取り組む。

▼NFTアート展示ブース

NFTアートは会場奥の⑧番ブースにて展示予定

★内容は変更になる場合がございます。
最新情報は特設Webサイトでも随時更新していきます!
特設Webサイト:

★公式X(Twitter):


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?