ディスクアップ2のプラクティスモード高得点を出す方法を考える

プラクティスモードは神ゲーだ

全青年男子の夢、それがプラクティスモード4万点台。

ちなみにP-MODEランキングで確認すると、2023/9/28時点で4万点台を達成している猛者は全国に44名存在する。

その44人は漏れなく目押しの神だ。その中でsugiさん(@sugi2368)、NAOさん(@naosro)、バンボロさん(8HCAHklnEml9vmu)さん等はXで目押しの動画等を上げてくれていたりするので、気になる方は全国トップレベルの目押しがどの領域なのか見てみるといいだろう。

プラクティスで高得点を取る為には何が重要か

これは目指す点数によって変わってくる。簡単に目標値ごとにどのレベルで押せばいいかを筆者の肌感覚で書こうと思う。

25000点(達成目安値:技術介入精度85%程度)→クリアタイムは気にせずゆっくりで良いので左右のミスをしないことだけを考える。配点の大きい極で3リール全部成功する事が何より重要。

30000点(精度90%程度)→時間を少しだけ気にする。とりあえず1分40秒以内のクリアが目標。極は2発欲しい。もちろんどちらも3リール成功前提。後は真をミスしない。左右は多少ガバっても極が押せていれば30000点は超える。後は予告が無い時に毎ゲームビタを成功させる加点も大事なので、そこも9割以上は成功させたい。

35000点(精度95%程度)→まず前提として、恐らく35000点は直視でないと越えられないと思う。そしてここから早押しゲーになってくる。真技術介入の告知が10回鳴ったら1分20秒以内に終わらせる程度のスピードが必要だ。ここら辺からは告知が無い時の目押しも含めてノーミスが基本になる。極も3発は欲しい。ちなみに筆者は35000点達成時も、真技術介入告知アリ時の中リールだけは2周押しをしていた。

40,000点(精度97%程度)→ここからは筆者も未踏の領域なので、あくまで達成者のスコアを見た上で話すが、ノーミスは前提として、まずは真が13回鳴って1分20秒で完走出来るくらいのスピードが必要だ。加えて極の引き。それらが全て噛み合った時に到達出来るのが4万点となる。

配点方式を確認しよう

ここでいったん、プラクティスの得点計算がどのように為されているかを確認しよう。

※上記掲載情報引用元:https://nana-press.com/kaiseki/machine/271/7553/

ひとまず上の表を見れば分かるが、時間に応じて獲得出来る特典が増減するのが分かる。特にその境となるのが1分20秒のラインだ。

1分20秒を超えてしまうと獲得出来るポイントが激減してしまう。なので、上位勢はこの1分20秒以内の完走を目指して早押しをする訳だ。

上述した通り、35000点までは無理して真技術介入の一周押しはしなくて良い。筆者はそれで達成出来た。(告知無し時は一周押し)

しかし40000点となるとそうはいかない。リールの一周は0.75秒である為、例えば真技術介入が10回鳴ったとして、一周押しする人と二周押しする人ではそれだけで7.5秒もの差が付いてしまう。これは致命的だ。(極技術介入は時間の経過が止まるのでゆっくり押して大丈夫だ)

なので、40000点を目指す場合は一周押しがほぼ必須となる。加えて左右の目押しについてもせいぜい二周、出来る限りは一周で押したい所だ。

プラクティスは右リールが全て

プラクティスで目押しの速度に差が出る大きな要因となるのが右リールである。例えばこのお題、

この右リールを皆さんはどうやって押しているだろうか?筆者は速度の事を意識する前は、

①右リールのバーをまず見つける
②その上にあるギザリプ付き青7を見つける
③2個上のリプレイを直視する
④リプレイを中段に押す

という謎の4行程を踏んでいた為、このお題が断トツで時間を喰っていた。今は

①青7を見つける。青7の2個上が星かリプレイかを同時に見る。
②ー①リプレイなら次の周回で押す。
②ー②星ならそのまま完全直視でもう一つの青7の2個上のリプレイを捉えて次の周回で押す。

といった具合に簡略化されている。このように右のお題に対して適切な探し方を事前に決めておき、通常時回している時から自分で右リールのお題を適当に想定して練習するのだ。

ちなみに、全お題についてはYouTubeのサミー公式チャンネルの動画で公開されている。

ぜひ、この動画を見て、プラクティスの時だけでなく、通常から右リールの目押しの練習をしてみて欲しい。それだけで見違えるほど点数は良くなるはずだ。

プラクティスはいいぞ

正直筆者はプラクティスがなかったら間違いなくディスクをここまで打ち込んではいないと思う。

まだ目押しに自信が無い人も、全然気にせずプレイして大丈夫だ。筆者は目押しがあまり上手くなくてもプラクティスをやっている人を見ると、向上心が高くて良いなと凄く思う。

一つアドバイスをするのであれば、35000点を超えるまでは速度はほとんど気にしなくて良い。速度よりも精度を上げる事が命だからだ。スピードは後から付いてくる。無理に一周押しをしたりせず、まずは精度100%を目指してきちんと押すのが上達の最短の道だと思う。

という訳で今回はここまで。この記事が少しでもよかったと思って頂けた方は、スキとフォローよろしくお願い致します!

また、Xも新しく始めたのでよければフォローお願いします!フォロバします!(@enuri27)
実践結果や目押しのアレコレを呟いていこうと思います!

それではここまでご高覧ありがとうございました!また次回の記事で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?