岩渕和久 ベンチャー企業代表のつぶやき

40代でベンチャー企業を立ち上げ、その経験、情報を発信してます。目標、やる事:楽しく、…

岩渕和久 ベンチャー企業代表のつぶやき

40代でベンチャー企業を立ち上げ、その経験、情報を発信してます。目標、やる事:楽しく、クリエイティブに、新しいもの、ビジネスをプロデュースして、世界中でビジネスを行う!自分も、家族も、仲間も元気にして、日本も元気にする!地元の社会福祉に貢献! 新しい出会いを大切に!

ストア

  • 商品の画像

    160g x 2個 TG タングステン・フィッシュ メタルジグ プレーン 未塗装 ジグ 無塗装 無垢 自作ジグ・DIY Tai Lover

    160g x 2個 無色プレーン 97%タングステン含有率 無塗装・プレーンのタングステンTGフィッシュ・ジグ。好みのカラーリング等、DIY・自作のジグにいかがですか?
    7,780円
    タイラバ 用タングステンヘッド専門店 オリジナル「Tai Lover」鯛カブラ・鯛ラバーヘッド・メタルジグ販売 
  • 商品の画像

    60g x 3個 TG タングステン・フィッシュ メタルジグ プレーン 未塗装 ジグ 無塗装 無垢 自作ジグ・DIY Tai Lover

    60g x 3個セット 無色プレーン 97%タングステン含有率 無塗装・プレーンのタングステンTGフィッシュ・ジグ。好みのカラーリング等、DIY・自作のジグにいかがですか?
    4,980円
    タイラバ 用タングステンヘッド専門店 オリジナル「Tai Lover」鯛カブラ・鯛ラバーヘッド・メタルジグ販売 
  • 商品の画像

    160g x 1個 TG タングステン・フィッシュ メタルジグ プレーン 未塗装 ジグ 無塗装 無垢 自作ジグ・DIY Tai Lover

    160g x 1個 無色プレーン 97%タングステン含有率 無塗装・プレーンのタングステンTGフィッシュ・ジグ。好みのカラーリング等、DIY・自作のジグにいかがですか?
    3,980円
    タイラバ 用タングステンヘッド専門店 オリジナル「Tai Lover」鯛カブラ・鯛ラバーヘッド・メタルジグ販売 
  • 商品の画像

    160g x 2個 TG タングステン・フィッシュ メタルジグ プレーン 未塗装 ジグ 無塗装 無垢 自作ジグ・DIY Tai Lover

    160g x 2個 無色プレーン 97%タングステン含有率 無塗装・プレーンのタングステンTGフィッシュ・ジグ。好みのカラーリング等、DIY・自作のジグにいかがですか?
    7,780円
    タイラバ 用タングステンヘッド専門店 オリジナル「Tai Lover」鯛カブラ・鯛ラバーヘッド・メタルジグ販売 
  • 商品の画像

    60g x 3個 TG タングステン・フィッシュ メタルジグ プレーン 未塗装 ジグ 無塗装 無垢 自作ジグ・DIY Tai Lover

    60g x 3個セット 無色プレーン 97%タングステン含有率 無塗装・プレーンのタングステンTGフィッシュ・ジグ。好みのカラーリング等、DIY・自作のジグにいかがですか?
    4,980円
    タイラバ 用タングステンヘッド専門店 オリジナル「Tai Lover」鯛カブラ・鯛ラバーヘッド・メタルジグ販売 
  • 商品の画像

    160g x 1個 TG タングステン・フィッシュ メタルジグ プレーン 未塗装 ジグ 無塗装 無垢 自作ジグ・DIY Tai Lover

    160g x 1個 無色プレーン 97%タングステン含有率 無塗装・プレーンのタングステンTGフィッシュ・ジグ。好みのカラーリング等、DIY・自作のジグにいかがですか?
    3,980円
    タイラバ 用タングステンヘッド専門店 オリジナル「Tai Lover」鯛カブラ・鯛ラバーヘッド・メタルジグ販売 
  • もっとみる

最近の記事

行動する事と、言うだけの大きな違い

こんにちは^_^ お元気でしょうか? 今年で早くも44歳。あとどのくらいフルパワーで働けるかと考えると、そんなに時間って多く残っていないんですよね。30代の時って、そこまで残り時間をそこまで意識してはいなかったですが、40代に入ってから、あと何回チャレンジできるだろうと思うようになりました。1回商品、事業を立ち上げてビジネスを軌道に乗せるまで3-5年。40歳だと、あと3回位しかチャレンジ出来ないのかな?とか考えてます。 よく「新しいことにチャレンジしなさい!」とか言うんだ

    • 人材募集スタート

      お久しぶりです。 皆様お元気にお過ごしでしょうか? さて、弊社もようやく人材募集をスタートしました。 本格的にスタートしたというより手探りで一歩ずつ前に進めている感じです。 一緒に働いてくれる人との出会いは本当に「一期一会の出会い」だと思っています。一緒に会社も人間的にも成長出来るパートナー探しです。小さい会社なので、一般的な雇われ「サラリーマン」を探しているわけではなく、一緒に会社を作り、成長し、地域社会に貢献して頂ける、そんな人を探しています。 どんな人との出会いが

      • 副業をする意味

        お久しぶりです。 ゴールディンウィークが始まり、最近少しバタバタしていましたが、私も一息付くことができました。 さて、副業に関してですが、私はぜひ皆さんに副業をやっていただきたいと思っています。YouTube等で副業=副収入というイメージがあると思うのですが、僕が重要だと思うのは、会社員では獲得できない貴重な経験を獲得できるチャンスがある事だと感じます。 会社員をやっていて、実際に経理部に所属していなければ、経理の仕事をやることもないでしょうし、会社経営者の経理は、事務的

        • 会社員のメリット「タダで出来る挑戦」

          おはようございます。 皆様お元気でしょうか?少しバタバタしてて投稿が久しぶりになってしまいました。 さて、表題の件ですが、会社員には様々なメリットがあると思います。 その中でも、会社員でしか得られないメリットで、僕が重要だと思う事は、やはりタダで何回でも挑戦できる環境ではないでしょうか?多少失敗したところで、会社がお金を払ってくれるわけですし、挑戦しない人より、挑戦して失敗した人の方が評価されるかもしれません。 会社員時代、個人的に色々失敗しました。会社、周りの人はあまり

          会社の存在意義?なぜ・何を目標に仕事してるの?

          おはようございます。 明日くらいからどんどん気温が下がってくるみたいですねー。早く釣りに行かないと!笑 さて、表題の件ですが、昨日ようやく法人として市の社会福祉協議会を通して、貧しい家庭をサポートしている「子ども食堂」にまだ少額ですが寄付することが出来ました。まだ会社を立ち上げて間もないし、極小のベンチャー企業ですが、なぜ「寄付」を行ったかというと、それこそが会社の存在意義だと思っているからです。 非営利団体とは違い、通常の株式会社なので、もちろん利益を上げ、会社の存続、

          会社の存在意義?なぜ・何を目標に仕事してるの?

          会社員を辞めて良かったこと、悪かったこと

          お久しぶりです。 最近はだいぶ涼しくなったと思えば、暖かくなったり、体調を崩しやすい季節になってきましたが、皆様お元気でしょうか? さて、表題の件ですが、ちょうど昨年の春に会社員を卒業し、新法人を設立し、1年半が過ぎました。本当にあっという間に1年半が過ぎていきました。この一年半で会社員では経験できないことを色々経験し、チャレンジしてきました。その中で、自分なりに会社員を辞めて良かったことと、悪かったことをまとめてみたいと思います。 会社員を辞めて(独立して)良かったこ

          会社員を辞めて良かったこと、悪かったこと

          独裁的な勘違い経営者

          おはようございます。 久しぶりのブログ更新です。皆様お元気にお過ごしでしょうか? さて、昨日くずもちで有名な「船橋屋」社長の騒動をSNSで見て、本当に残念な気持ちになりました。その会社で働いている社員、従業員の方々、先祖代々商品・ブランドを守ってきた方々の努力を一瞬にして無にしてしまいました。 なぜ、一定の人は経営者となり、ある程度お金を持つようになると 謙虚な気持ちを忘れ横暴になったり、人を見下したり、勘違い人間になってしまうのでしょうか?俺は給料を払ってやってるから、

          辞めるべき時

          おはようございます。 まだ7月上旬だっていうのに、猛暑が続き、身体も体調を崩しやすいですが頑張っていきましょう! さて、表題の件ですが、何かを「辞めるべき時」って皆さんどのような時でしょうか?一番わかりやすいのが、今やっている仕事を辞める時だと思いますが、それはいつがその人にとってのタイミングなんでしょうか? 僕は、たぶん他の人と少しかわった基準を自分の中でだいぶ前に作っていまして、それは: 自然、きれいなものを見て「きれい」と思えなくなったら、今の仕事を辞める。 と

          一緒に働いてくれる人を募集

          おはようございます。 久しぶりに記事を投稿致します。 無事1期を終え、2022年1月から2期が始まり、もう半年… めちゃくちゃ時間たつのが早くなりました。 立ち上げ当初は、思ったようにいかない事や、未経験の事を色々こなしていたこともあり、時間がたつのが比較的ゆっくりでしたが、ビジネスがある程度軌道に乗ってきてからは、1か月経つスピードがものすごく早くて焦ります笑  さて、表題にも書きましたが そろそろ、一緒に働いてくれる人を探そうかなと思っています。 今のビジネス規模だと

          攻めは最大の防御!!

          おはようございます。最近はだいぶ日も伸びてきて、春の近づきを感じることが出来ますね。ただ、外はまだまだ寒いですが。 さて、表題の件ですが、「攻めは最大の防御」誰もが知っている言葉ですが、最近ビジネスで本当にこの言葉の大切さを感じることがよく有ります。 自ら攻めに行けなくて、守りに入っている組織・会社ってどんどん仕事・役割を奪われていく一方だと感じます。例えば、流通だけ、もしかしたら伝票だけで商売していて、その商売を必死に守ろうとしても、たいして役割が無いと思われてしまえば

          年収・転職・起業より重要な事は?

          少し遅いですが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 最近、Youtube、SNSで高収入、転職・起業(副業)を煽る動画が多くみられ危惧しております。 そもそも、それ以上に大事なのは、自身の健康、家族、友達だと思うし、起業・転職は問題解決の単なるツールでしかないと思います。 起業も転職も非常にハードです。私は色々な良いご縁が有り無事に1年目をクリア出来ましたが、無事5年目を迎える事が出来る起業家は10分の1以下だそうです。転職も色々大変そうですよ

          年収・転職・起業より重要な事は?

          人と仕事は出会い

          人と、仕事は本当に出会いだと最近よく感じます。 但し、自分から動かないかぎりその出会いは無いです。 じーっと待っていて何らかの出会いを期待しても何もないと思います。 自分から動き出し、リスクを大小取り、一歩踏み出した結果様々な出会いがあるのだと感じます。 僕も色々な出会いが楽しみでいつも冒険しています。やったことない仕事、出会ったことない人、予想もしなかった失敗、成功… 一歩踏み出す事って勇気いりますよねー。失敗の事ばっかり考えちゃったりして。 僕が考えるに、勇気の

          昼も夜も交渉する

          久しぶりにブログを更新します。 先日、大好きだった先輩が亡くなって、久しぶりに涙が出ました。彼のやさしさ、人間性が大好きでした。20代後半の若い時にはよく飲みに連れて行ってもらって、愚痴を聞いてもらったり、時には一緒に仕事をして色々教えてくれたりもしました。 さて、表題の件ですが、その亡くなった先輩から色々教わったことが多かったと思い、このブログを書きました。本人も交渉の「プロ、神??」とか言ってたので笑 まず交渉と言うと「駆け引き」「どう相手から有利な条件をだせるか」

          創業時の協調融資で大切な事:制度融資(信金+信用保証協会+区市町村)

          今回、通常は信用保証協会さんの面談が必ずあると思うのですが、なんと面談無しで融資OKが出ました。 創業時の制度融資を満額ゲットする際に何が大事なポイントか、下記に書いておきます: ①地元の信用金庫口座を開設→信金営業担当の方と色々情報交換が出来るようにする。 ②先ずは、信用金庫さんに制度融資でOO円借りたい事を事前相談し、必要な書類を聞き、書類作成後、信金さんに目を通してもらう。 ③信用金庫さんに事前資料を提出し、内部稟議を出してもらい→区市町村に申し込みを行う。

          創業時の協調融資で大切な事:制度融資(信金+信用保証協会+区市町村)

          クレーム、問題があった時の対応

          こんにちは! 皆さんはクレーム等、何か問題があった時はどう社内、社外で対処しますか? 僕は社会人になってから新しいことにばかり挑戦してきたので、社内、社外で色々なクレーム・問題に対応してきました。多分、その数、その量、その大きさで言ったら間違えなくトップクラスだったと思います笑 お客様のクレーム対応に一人で行ったら、右翼の人たちに囲まれて数時間謝り続けたり(軟禁状態?笑)、クレーム現場に行ったはいいけど、かなりもめて示談金で解決ってこともあったし、海外のメーカーとのトラ

          クレーム、問題があった時の対応

          上に立つ人は売上を作る人?それとも人間性?

          こんにちは、議題の上に立つ人は売り上げをバシバシ作る仕事が出来る人が良いのか、それもと人間が良くて周りの人から慕われる人が良いのかという問題ですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか? 中小企業だと前者の売上を作る人がどんどん出世するように感じます。 売上をバシバシ作り、人間性もものすごく良い人ってなかなかレアですよね?売上・仕事重視の人って人間性が低かったり、極端だったり、他人の悪口を言いふらしたり、心が病んでしまうくらい他人を責めたり、そういう人が多くないでしょう

          上に立つ人は売上を作る人?それとも人間性?