見出し画像

今年最後の挑み事は、ワクワクでいっぱい。

12月も半ばを過ぎました。
今日もクリスマス弁当のお届けするので、着実にクリスマスが近づいてきているしということは、2024も必然的に近づいてきているわけです。

2024の予告みたいなものは、ほどよく感じているので。
まだ文字化はできませんが、年間スケジュールを作り出す季節だなぁ・・・って思ってます。
そしたら、またnoteにしようかなって思ってます。

その前に今年最後は、おせちにちょっとトライしたいんですよね。。。
まるで、おせちを大体的に販売する!みたいな写真ですが、今年は販売しません。
昨年は、創業者にまるっと投げてみてるだけ。そこで、憧れは作らしてもらっていました。
仕事おさめしながら、来年から販売するようのおせちの準備をする。
(今年売るか?うらないか?決断するのに、時間がかかりました。)

どこまでやれるかわからないですけど、年末の楽しみです。

おはようございます。
心・身体・頭 トータルウエルに整えることを応援する。
『想・遊・共・育ラボ』と『無添加お弁当お惣菜たんぽぽ』
子どもをお手本に生きる楽しく遊ぶ ayakoです。
私のひとりよがりnote。今日もよろしくお願いします。ほぼ毎日投稿中です。

今年最後の『挑む』はわくわくがいっぱい

毎年おせちをつくっている人からしたら、『毎年のこと』なのですが。
流石に今年はじめてつくるので、ちょっとわくわくします。
しかも、『売らない!』これが肝心なところで。だから、わくわくでいける。
それを決めてくれた店長に感謝です。

先月あたりから、参考にしたいレシピをお気に入り登録しています。
あと、師匠に連絡をとってレクチャーをあれこれ聞いてます。
そしてスケジュールを決めて、今は、器類を買ってきたり。
お弁当屋さんになる前から、おせちには挑戦したかったので、それが存分にできる環境にいることって、最高だなぁーって思うのです。

そういえば・・・

スタッフさんとおしゃべりしていてなにかの話の流れから
「人って、嫌だ嫌だってストレスが本当にかかっていると、脳梗塞とかになるんですよ・・・なんちゃらかんちゃら」といっていたので
「ということは、私は嫌じゃないってことなんですかね??」
といったら
「綾子さんは、大変を楽しんでるじゃないですか!ただ、働き過ぎですけど」
と言われて、そんな風にみえていてうれしくなったんです。

「かわいそう」はよく言われていたから、すっかりかわいそうな人にみられているかとおもったけど、そうでもなかったんだなぁーって。

いろいろあるけど、自分自身を大事にして、その中でこの状況でどうやってたのしむか??
みたいな感じで捉え方を変えられるように練習してきてよかったなぁーって思うのです。

2023は、この状況に『慣れること』を最優先にやってきましたから。
2024は、この状況を『使っていく』かんじになるような気がします。

新しい朝は、希望の朝。
きょうもすばらしい1日へいってらっしゃーい。
また明日!





いつも読んでいただきありがとうございます。 応援も本当に嬉しいです。励みになります。 サポート費は、活動費に使わせていただきます!