マガジンのカバー画像

『心コンシェルジュ』 になる!

13
この冬いちばん学んでいて楽しい「心コンシェルジュ」の学び。 心コンシェルジュのは、対話法。 読んだら、対話のプロのなれるかも??
運営しているクリエイター

#心コンシェルジュ

大人が幸せな姿を子どもも見たいと思ってる。〜私から幸せになる方法〜

おはようございます。子育てを応援するayakoです。 先日、心コンシェルジュという資格に合格…

本質に触れた時、人は癒される〜学ぶこと〜

おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。 今日は題名リクエストをいただきました…

経営を学ぶと、人生を夢だらけにできる

おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。 昨日も心コンシェルジュのお勉強でした…

勉強よりも、想像が止まらない。〜心コンシェルジュ筆記試験前の心〜

おはようございます。朝、文字で整えるyakoです。 昨夜の地震・・・大丈夫でしたか?? 長め…

果てしなさが 尊さに変わる〜心コンシェルジュのお勉強最終回〜

おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。 ついに。ついに。ついに。 心コンシェ…

経営の話だって、学びはやっぱり癒しになる。

おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。 昨晩、指紋プロファイリングというもの…

私がわたしを導いていく〜人と関わることで変わっていく〜

おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。 『保育士の仕事は、子どもの未来を絶対的に信じること』と言われてきました。 できることできないこと 今の現実だけでなく。この先できるかもしれない。興味を持つかもしれない。いつでも、動けるようにこちらは、よく子どもを観察して「いつでもGO!」の状態で待っておく。その未来は、明日かもしれないし、3年後かもしれない。でも、必ず未来はくる。 昨日、心コンシェルジュのお勉強が久しぶりにあって、その言葉をすごく思い出しました。

あなどるなかれ。聞き手に対話は託される。

おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。 今日は、シリーズ。(前回からついにマ…

何になりたい??

おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。 なかなか詰め詰めの週末でしたが、寝る…

言葉のなかみ

おはようございます。朝、文字で心と整えるyakoです。 私の大好きな時間。手創り市の時間。 …

ここに居合わせる だけでいい

おはようございます。朝、文字で心と整えるyakoです。 週末もお楽しみ様でした。 のんびりで…

私たちは ちゃんと「在る」

おはようございます。朝、文字で心を整えるyakoです。 やっぱり学ぶことって楽しい! そして…