見出し画像

第206回週間映画興行収入ランキング(2022年12月第3週)

【第206回週間映画興行収入ランキング(2022年12月第3週)】

今週のランキングは「THE FIRST SLAM DUNK」VS「すずめの戸締まり」VS「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」。
「THE FIRST SLAM DUNK」のV3か?
「すずめの戸締まり」のV4か?
「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」の初登場1位か?
また、「Dr.コトー診療所」、「かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない」は果たして何位にランクインできるか?

エンタメの殿堂
週間映画興行収入ランキング」毎週金曜日配信。
エンタメ倶楽部」会員募集中。

週間映画興行収入ランキング
集計期間 2022年12月17日~12月18日
1位 「THE FIRST SLAM DUNK」5億4700万円
2位 「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」4億7700万円
3位 「すずめの戸締まり」4億1400万円
4位 「Dr.コトー診療所」3億2000万円
5位 「ラーゲリより愛を込めて」ー万円
6位 「月の満ち欠け」7255万円
7位 「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」7180万円
8位 「かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない」ー万円
9位 「ONE PIECE FILM RED」3644万円
10位 「ブラックアダム」1854万円
11位 「母性」1688万円

概要
今週も日本一情報が詰まった映画ランキングをお届け。
今週は「THE FIRST SLAM DUNK」が週間興行収入5億4700万円を記録し、3週連続1位を達成。
新作映画では「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」第2位、「Dr.コトー診療所」第4位、「かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない」第8位。
週間興行収入1億円超は5作品。新作映画は3作品がランクイン。
来週のランキングの展開は?「THE FIRST SLAM DUNK」VS「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」VS「すずめの戸締まり」VS「ブラックナイトパレード」VS「かがみの孤城」。
「THE FIRST SLAM DUNK」興行収入40億円達成。
「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」興行収入10億円達成。
「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」世界興行収入4億ドル達成。
2023年映画興行収入ランキングの対象3週目。
ご質問などはコメント欄にご記入ください。

ランキング詳細
「THE FIRST SLAM DUNK」は初登場から3週連続1位を維持。
井上雄彦原作による人気漫画の映画化作品。
劇場版「SLAM DUNK」シリーズ第5作目。
劇場版「SLAM DUNK」シリーズ初の長編アニメ作品。
2022年オープニング成績ランキング第4位。
歴代オープニング成績ランキング第29位。
歴代邦画オープニング成績ランキング第10位。
‎2023年映画興行収入ランキング第1位。
‎3週連続週間興行収入5億円超を記録。
「すずめの戸締まり」以来となる興行収入100億円達成に向けて好スタート。
目標ラインの興行収入40億円を達成。
目標ラインも興行収入50億円に上方修正。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約12億9600万円‎
‎2週目 約8億2500万円‎
‎3週目 約5億4700万円‎
‎観客動員281万0000人を突破。
‎目標ラインは興行収入50億円。
‎興行収入41億8000万円を突破。

「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」が初登場2位。
劇場版「アバター」シリーズ第2作目。
サム・ワーシントン主演の話題作。
劇場版「アバター」シリーズ前作「アバター」(興行収入156億0000万円)の興行収入を上回れるかが焦点。
2022年オープニング成績ランキング第14位。
‎2023年映画興行収入ランキング第4位。
世界興行収入4億4170万ドルを突破。
予想通りのオープニング成績を記録。
日本記録となる1466スクリーンで公開。
観客動員ランキングは第3位。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約4億7700万円‎
‎観客動員35万4000人を突破。
‎目標ラインは興行収入10億円。
‎興行収入6億4000万円を突破。

「すずめの戸締まり」は先週までの2週連続2位から3位にランクダウン。
6週目のTOP10圏内ランクイン。
新海誠監督作品第8作目。
原菜乃華&松村北斗声優の話題作。
「天気の子」(興行収入141億9000万円)の興行収入を上回れるかが焦点。
2022年オープニング成績ランキング第2位。
歴代オープニング成績ランキング第9位。
歴代邦画オープニング成績ランキング第3位。
‎2022年映画興行収入ランキング第5位。
‎6週連続週間興行収入1億円超を記録。
興行収入100億円に向けて順調に興行中。
遅くとも再来週には目標ラインの興行収入100億円を達成する見込み。
観客動員ランキングは第2位。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約13億8600万円‎
‎2週目 約11億4700万円‎
‎3週目 約8億4300万円‎
‎4週目 約7億4800万円‎
‎5週目 約5億7500万円‎
‎6週目 約4億1400万円‎
‎観客動員693万9000人を突破。
‎目標ラインは興行収入100億円。
‎興行収入93億4000万円を突破。

「Dr.コトー診療所」が初登場4位。
山田貴敏原作による漫画の実写映画化作品。
フジテレビ系列で放送された連続ドラマ「Dr.コトー診療所 第1期」(平均視聴率18.87%)、「Dr.コトー診療所 第2期」(平均視聴率22.35%)の映画化作品。
吉岡秀隆主演の話題作。
吉岡秀隆さん主演映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」(興行収入45億6000万円)の興行収入を上回れるかが焦点。
‎2023年映画興行収入ランキング第5位。
予想通りのオープニング成績を記録。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約3億2000万円‎
‎観客動員35万4000人を突破。
‎目標ラインは興行収入10億円。
‎興行収入4億7000万円を突破。

「ラーゲリより愛を込めて」は先週3位から5位にランクダウン。
辺見じゅん原作によるノンフィクション本の実写映画化作品。
二宮和也主演の話題作。
二宮和也さん主演映画「母と暮せば」(興行収入19億8000万円)の興行収入を上回れるかが焦点。
‎2023年映画興行収入ランキング第3位。
‎2週連続週間興行収入1億円超を記録。
再来週には目標ラインの興行収入10億円を達成する見込み。
‎‎今週はこの作品までが週間興行収入1億円以上を記録。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約2億4300万円‎
‎2週目 約ー万円‎
‎観客動員ー万人を突破。
‎目標ラインは興行収入10億円。
‎興行収入8億2000万円を突破。

「月の満ち欠け」は先週4位から6位にランクダウン。
3週目のTOP10圏内ランクイン。
佐藤正午原作による小説の実写映画化作品。
大泉洋主演の話題作。
大泉洋さん主演映画「青天の霹靂」(興行収入11億8000万円)の興行収入を上回れるかが焦点。
‎2023年映画興行収入ランキング第2位。
再来週には目標ラインの興行収入10億円を達成する見込み。
観客動員ランキングは第7位。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約1億9700万円‎
‎2週目 約1億2700万円‎
‎3週目 約7200万円‎
‎観客動員ー万人を突破。
‎目標ラインは興行収入10億円。
‎興行収入8億8000万円を突破。

「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」は先週5位から7位にランクダウン。
4週目のTOP10圏内ランクイン。
伏瀬原作によるライトノベルの映画化作品。
‎2022年映画興行収入ランキング第37位。
バンダイナムココアーツ配給作品としては久々となる週間興行収入ランキングTOP10ランクイン。
目標ラインの興行収入10億円を達成。
目標ラインも興行収入20億円に上方修正。
観客動員ランキングは第6位。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約2億9700万円‎
‎2週目 約1億5800万円‎
‎3週目 約1億2000万円‎
‎4週目 約7100万円‎
‎観客動員ー人を突破。
‎目標ラインは興行収入20億円。
‎興行収入10億5000万円を突破。

「かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない」が初登場8位。
赤坂アカ原作による漫画の映画化作品。
アニメ「かぐや様は告らせたい」の映画化作品。
興行収入5億0000万円を上回れるかが焦点。
‎2023年映画興行収入ランキング第ー位。
予想通りのオープニング成績を記録。
全国51館での公開ながら週間興行収入ランキングTOP10ランクイン。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約ー万円‎
‎観客動員ー万人を突破。
‎目標ラインは興行収入5億円。
‎興行収入ー万円を突破。

「ONE PIECE FILM RED」は先週までの2週連続7位から9位にランクダウン。
20週目のTOP10圏内ランクイン。
尾田栄一郎原作による人気漫画の映画化作品。
劇場版「ONE PIECE」シリーズ第15作目。
劇場版「ONE PIECE FILM」シリーズ第4作目。
「ONE PIECE」原作連載25周年記念作品。
劇場版「ONE PIECE」シリーズ第12作「ONE PIECE FILM Z」(興行収入68億7000万円)の興行収入を上回り、シリーズ最高興行収入を更新中。
2022年オープニング成績ランキング第1位。
歴代オープニング成績ランキング第2位。
歴代邦画オープニング成績ランキング第2位。
‎2022年映画興行収入ランキング第1位。
「トップガン マーヴェリック」以来、2022年2作目となる興行収入100億円達成。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約22億5400万円‎
‎2週目 約14億9700万円‎
‎3週目 約8億1800万円‎
‎4週目 約12億0900万円‎
‎5週目 約6億9700万円‎
‎6週目 約4億9400万円‎
‎7週目 約5億8100万円‎
‎8週目 約3億5800万円‎
‎9週目 約3億4200万円‎
‎10週目 約2億3000万円‎
‎11週目 約2億3300万円‎
‎12週目 約1億4100万円‎
‎13週目 約3億0400万円‎
‎14週目 約1億2300万円‎
‎15週目 約1億4700万円‎
‎16週目 約7900万円‎
‎17週目 約6500万円‎
‎18週目 約4000万円‎
‎19週目 約4300万円‎
‎20週目 約3600万円‎
‎観客動員ー万人を突破。
‎目標ラインは興行収入190億円。
‎興行収入187億2000万円を突破。

「ブラックアダム」は先週6位から10位にランクダウン。
3週目のTOP10圏内ランクイン。
DCコミックスの実写映画化作品。
「DCエクステンデッド・ユニバース」(DCEU)シリーズ第11作目。
ドウェイン・ジョンソン主演の話題作。
興行収入10億0000万円を上回れるかが焦点。
‎2023年映画興行収入ランキング第6位。
世界興行収入3億9120万ドルを突破。
‎目標ラインの興行収入10億円達成は厳しい状況。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約1億1700万円‎
‎2週目 約5700万円‎
‎3週目 約1800万円‎
‎観客動員ー万人を突破。
‎目標ラインは興行収入10億円。
‎興行収入3億7000万円を突破。

「母性」は先週8位から11位にランクダウン。
湊かなえ原作による小説の実写映画化作品。
戸田恵梨香主演の話題作。
戸田恵梨香さん主演映画「エイプリルフールズ」(興行収入9億2000万円)の興行収入を上回れるかが焦点。
‎2022年映画興行収入ランキング第57位。
‎目標ラインの興行収入10億円達成は厳しい状況。
‎(興行収入推移)‎
‎1週目 約9000万円‎
‎2週目 約5900万円‎
‎3週目 約3400万円‎
‎4週目 約1600万円‎
‎観客動員ー万人を突破。
‎目標ラインは興行収入10億円。
‎興行収入5億6000万円を突破。


来週ランクイン有力作品
(邦画)
「ブラックナイトパレード」
「かがみの孤城」
「仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIE バトルロワイヤル」
「七つの大罪 怨嗟のエジンバラ 前編」
(洋画)
「ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY」
「フラッグ・デイ 父を想う日」
「ナイブズ・アウト グラス・オニオン」

来週は12月第4週目を迎えます。
来週のオープニング成績予想
○「ブラックナイトパレード」1億5000万円〜2億5000万円
○「ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY」5000万円〜1億5000万円
○「かがみの孤城」5000万円〜1億5000万円
○「仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIE バトルロワイヤル」5000万円〜1億5000万円
○「フラッグ・デイ 父を想う日」2000万円〜5000万円


お知らせ
○「エンタメの殿堂
○「エンタメ倶楽部
○「エンタメ特別有料マガジン
○「週間興行収入予想マガジン
○「年間主演映画興行収入マガジン
○「2022年映画興行収入ランキング
○「2023年映画興行収入ランキング
○「第205回週間映画興行収入ランキング(2022年12月第2週)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

「エンタメの殿堂」の更なる充実のため、サポートをよろしくお願いいたします。 今度も記事数増加やマガジン充実に向けて努めていきます。