見出し画像

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い㉟サムネの変更によるバズり

サムネイルやタイトルを8回マイナーチェンジ

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、2022年新年1発目の配信を1月1日、日本時間の8時よりスタートしました。

 1月9日14時現在、1684回の再生回数である。登録者数を考えれば当然、それを上回る数字であるのだが、今回のゲストであるバリの大富豪の兄貴と水道橋博士のファンの方々の数字を考えると、もっと行きそう!と期待を寄せるが、世の中、そんなに簡単ではない。実は裏事情を言うと、この数字が跳ね上がったのが1月5日であった。この間、随分、サムネイルやタイトルをマイナーチェンジをした。その一部をあえて見せると。。。

画像1

画像2

画像3

画像4

 実は8回ほど、替えた後にバズっている。何が当たるのかは正直なところ分かってはいない。ただ、過去のバズったやり方で言えば、Cydonieさんをサムネイルに据えた回がバズっている。これは重要な事実であった。日本のみの配信であれば、兄貴や博士を前面に出すのが正解だと思うが世界を相手にする場合、それが得策になるのか?との思いもあり、そんなパターンも作ってみた。結果的には、現在のサムネは市川崑監督風というか、エヴァンゲリオン風というか、縦書きの日本語も織り交ぜながらのサムネに替えた。何となくAI的に何かの関連動画として引っ掛からないか?という仮説の下にやってみた。結果として、ブレイクしたのだが、これは理論的なことか、偶然かは分からない。

 そんなわけで、昨日1月8日に後編の配信をスタートした。まず、最初のサムネはこうだ。

画像5

市川崑風(エヴァンゲリオン風)タイトル構成でバズる!

 前回のバズりを踏襲して、同じようなタイプのデザイン構成にした。結果は、、、1日の時間も掛からず、プチバズることに成功した。しかし、通常、プチバズった後、2度目のバズリがないケースもあることに最近、気づいてきた。そこで一度、バズりはしたものの、さらにサムネイルを替えるという初の試みにもチャレンジした。それがこちらだ。

画像6

 あえていつものパターンに替えてみた。どんな結果になるのやらだ。と書いてる内に2度目のバズりがやってきた!!!!(マジで興奮したよ。)この事実は極めて大きいな。今まで考えもしなかった。バズったサムネをあえて捨てるというやり方。バズリがあまり継続してないのは気になるが、これは一つの結果だ。うーむ。今後も使えるかもしれない。その証拠のデータはこちらだ。

スクリーンショット 2022-01-09 143257

 左のグラフは、直近48時間におけるグラフである。右のグラフは直近60分のグラフだ。右がサムネを替えた結果、一気に316回程度の再生回数として急激に数字が伸びたことがお分かりになるだろう。

 追記:本当は1月5日にも新作を配信予定であったが、新作を出すと、その前の作品が急にプッシュを受けないというYouTubeの特性をひしひしと感じていたのであえて、ここは水曜日配信を踏みとどめた。結果として新年一発目が多少なりともバズったことは本当に良かった。

 さらに、年末に総再生時間が4000時間を突破したせいか博士&兄貴の出演の影響か、年末から年始にかけての2週間で110人程度の登録者増となった。正確な原因を突き止めるのは難しいが、博士と兄貴の力も多分にあるであろう。この場を借りて感謝を申し上げたい。

改めて最新作はこちらから。

執筆者:島津秀泰(放送作家)
     Twitter:@shimazujaoriya
     Instagram:hideyasushimazu
     是非、フォローをお願いします。

宜しければサポートをお願いします。あなたの応援を、私のエンジンにさせてください。