見出し画像

大津欣也が確認する!おすすめの配信サービスとその特徴

こんにちは!大津欣也です。

今年も残すところ一ヶ月を切りました。
9月から月1で更新している「大津欣也のエンタメブログ」ですがいろんな方に見ていただいているようで嬉しいです。
ありがとうございます!

私の今年の年末はずっと見たいと思っていた映画リストをひたすら消化することになりそうですが、皆さん年末はどのように過ごす予定でしょうか?

僕のようにエンタメを楽しみたいという方は事前に配信サービスの登録もしておいていいかなと思います。

しかし、数多くの配信サービスが存在する中で「どれを選べばいいのかわからない」となるくらいエンタメの配信サービスは沢山ありますよね😥

折角なので今回は主要な映画配信サービスを比較し、それぞれの特徴を調べてみました。
ご自身のエンタメライフをより充実させるために、自分に最適なサービスを見つける参考にしてください。


サービス選定のポイント

映画配信サービスを選ぶ際には、自分のライフスタイルや視聴スタイルに合ったものを選ぶことが重要です。

以下のポイントを参考にしてみてください。

1.コンテンツの充実度
視聴したい映画のジャンルが揃っているか確認しましょう。
例えば、洋画や邦画、アニメ作品、ドキュメンタリーなど、自分の好みに合った作品が多いサービスを選ぶことが大切です。

2.視聴スタイル
オフライン再生やマルチデバイス対応など、自分の生活に合わせた機能が備わっているかをチェックしましょう。

3.コストパフォーマンス
月額料金とサービス内容のバランスを見て、コストパフォーマンスが良いものを選ぶと無駄がありません。

4.独占配信作品
そのサービスでしか見られないオリジナル作品や限定コンテンツも、大きな選定基準となります。

5.家族で利用できるか
ファミリープランや複数アカウントが利用できるかも確認しておくといいかもしれません。

各サービスの月額料金と特徴

映画配信サービスは、月額料金によって利用できる機能やラインナップに違いがあります。主要なサービスの月額料金と特徴を簡単にお伝えします。

Netflix
【料金】
広告付きスタンダード:890円
スタンダード:1,590円
プレミアム:2,290円
【特徴】
・世界中で制作されたオリジナル映画やドラマが多数。
・レコメンド機能で、自分好みの作品を発見しやすい。
・シリーズ物やドキュメンタリー作品の充実度が高い。
・国内外作品ともに充実し、海外旅行中でも視聴ができる。
・オフライン再生機能で、好きなときに視聴可能。

Amazonプライム・ビデオ
【料金】
月額:600円
【特徴】
・月額600円という低価格で豊富な映画ラインナップを提供。
・プライム会員特典として、送料無料や音楽配信なども利用可能。
・レンタルや購入機能で最新映画も視聴可能。

Hulu
【料金】
月額:1,026円
【特徴】
・ハリウッド映画や海外ドラマを中心に、幅広いジャンルを網羅。
・リアルタイム配信チャンネルで、最新話をすぐに視聴可能。
・国内ドラマやアニメも充実しており、家族全員で楽しめる。

Disney+
【料金】
スタンダードプラン:月額990円
プレミアムプラン:月額1,320円
【特徴】
・ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ作品を独占配信。
・ファミリーフレンドリーな作品が揃っており、子どもにも安心。
・動画視聴中に広告が流れない

U-NEXT
【料金】
2,189円
【特徴】
・配信作品数が国内最大級(30万本以上)。
・4K画質対応の作品も多く、映画館さながらの映像美を楽しめる。
・映画以外にも電子書籍や雑誌が読める機能付き。
・毎月付与される1,200ポイントで最新映画や有料作品をレンタル可能。

各サービスの無料トライアルとお得な利用方法

もし配信サービスを利用するなら見たい作品がみれるのか、使い勝手がいいかなど自分にあっているかどうか確認したいですよね!
今回ピックアップした配信サービスの中には無料トライアルができるサービスもあります。

U-NEXT
31日間(長めのトライアル期間で映画以外のコンテンツも体験可能)

Netflix
無料トライアルなし(廃止されたが低価格プラン(広告付き)を提供中)

Amazonプライム・ビデオ
30日間(映画以外の特典(音楽、配送特典など)も利用可能)

Hulu
基本なし(キャンペーンコードをもっていたらトライアル可能、海外ドラマファンに最適)

Disney+ 
無料トライアルなし(条件によっては初月割引や特典付きキャンペーンからトライアル可能)

サービス併用のメリットとデメリット

映画配信サービスには、それぞれ異なる特徴や魅力があります。

選ぶ際には、自分の視聴スタイルや好みに合ったものを見つけることが大切です。

ただし複数の配信サービスを併用することを検討に入れている場合は、メリットとデメリットがあります。

メリット
・幅広いジャンルの作品を楽しめる。
・サービスごとの独占コンテンツを視聴可能。
・家族全員が異なるジャンルを楽しめる。

デメリット
・月額料金が高くなる。
・視聴管理が複雑になる。
・一部サービスの利用が滞る場合がある。

私としては1つのサービスを試し、自分の視聴スタイルに合ったものが見つかったら、必要に応じて他のサービスを併用するのがおすすめです。

まとめ

コロナ以降沢山の配信サービスが登場したことで私のエンタメライフも非常に充実してきました。

ここで紹介していない配信サービスもまだまだ世の中に沢山あるので、興味のある方は自分にあった配信サービスを探す旅に出てもいいかもしれないですね。

いいなと思ったら応援しよう!