初めてのバッテリー交換

昨日はiPhoneのバッテリー交換をしてきた。もう10年近くiPhoneユーザーだけど初めてのこと。今の機種はもう4年使っている。先代iPhoneも4年半くらいで機種変更したので、本来ならば買い替える時期なのだろう。
しかしまだまだいけそうだしもうちょっと使いたい。せっかく入っているアップルケアの保証で無償交換できるし。(バッテリーの劣化具合が無償交換の基準を満たしている)
正直土曜はゆっくり寝ていたかったが、この保証期間がギリギリだったので駆け込んだわけだ。


先週、近くのお店を検索して予約。口コミを見ると「店員の態度が悪かった」「液晶を壊されて修理代がかかった」など不安になるものがあった。なので迷っていたが、良い口コミもあった。行ってみよう。行かなきゃわからないことばかり、飲食店も口コミと自分の感想が違うことはよくあると学んだ。
↓そんな体験談



結果的に言うと、無事にバッテリー交換はしてもらえた。店員さんの対応も口コミのような問題なしで寧ろ良かった。

ただ、お金はかかった。バッテリー交換自体は無料だったが、クリーニング代と液晶フィルム代。


まあ4年も使っていればそれくらい汚れているのも当然だろう。スピーカー部分が目詰まりしているとの事で、内部クリーニングを勧められたのだ。少し迷ったが、せっかくなのでお願いすることにした。これが1100円くらい。
そして液晶フィルムなのだが、バッテリー交換の際に剝がすことになるらしく、再度綺麗に貼り直すのは難しいとの事で新しいものを貼ることになるという。それで新品を購入し、貼ってもらう所までお願いすることになった。あまりフィルムにこだわりはないし、そこまで高価なものはいらないと思ったので一番安いものを選んだが、確か2780円くらい。

結果3880円のお支払いだった。
表からは見えない内部損傷などの不具合があれば別途料金がかかったかもしれないが、何も問題なかったのでかかったのは上記の内容のみ。

フィルムは絶対にこうなるものなのかな? と気になって調べてみると、そのままで交換できたという口コミも目にする。同じ系列のお店で。
うーん……?
新しく買い替えさせる商法だった説も否めないのか?

すごく疑った見方をするなら、クリーニングもべつに必要じゃないのを勧められた可能性も無くはないのかもしれない。

無償0円のまま帰すのはなるべく避けて何かしらオプションで稼げ! というのが鉄則なのかもしれない。少々邪推だが。
本当に私の勝手な邪推なのでそこはご了承いただきたい。


まあでも無事にバッテリー交換もしてもらって本体も綺麗になったのならいいか。あと1年くらい使おうかと思っているし。

機種変更する頃にはiPhone16以降になっているかもしれない。
256GBがもうパンパンなので容量どうしよう……と日々考えている。




応援したいと思ってもらえたら、サポート頂けると励みになります。限界生活の糧にします。