大阪なおみさんのこと

テニスの試合で優勝して、一部のかたがたから批判をされている大阪さんについて書きます。なんか擁護したい。というか祝福しつつ,擁護したい。と思いました。よく分からない文章を書いていきます。

ちなみにテニスをしたことがありますが、大阪さんのファンでもアンチでもありません。

はじめにツイッターで大阪さんを批判されている方のお一人のツイートの一部を切り抜きました。海乱鬼さんというかたのツイートを参考にさせていただきました。

大阪さんに関するツイートの例をここから引用します。
中指おっ立てる彼氏とトロフィー掲げて笑顔で記念写真。全くおめでたい白人とBLMに賛同しない者にファックユーなんだろうな。スポンサーの皆さん、優勝をお祝いした皆さん、これどう思われます?
上等だよ。中指立てられても批判すべきは批判するよ。

日本を代表してテロリスト支持のプロパガンダをテニスに持ち込んだ大坂なおみが優勝しましたが、皆さんは本当に嬉しいですか?私は本気で頭に来ています。
優勝した時の彼氏。
この人応援したく無くなりました。
出来れば日本国籍をやめてアメリカ国籍になって下さい。

もし日本人として生きていきたいのならボーイフレンドに中指を公に立てることがいかに恥ずかしい事か注意して下さい。
もう何をしても構わんから、日の丸だけは揚げないでくれ。アメリカ国籍単独で頑張ってくれ。それだけ。

日本人らしいにキレてた皆さん、大坂さんは日本人らしいですか?

テニスに関わらず、道具に当たるのは見ていて気分悪い。やっぱり日本人らしさは全然無いな。

引用はここまで。他にもたくさんの方が、批判をされていました。批判は、全部正しいと思い込んでいる方たちの意見表明に私には見えました。違反的言動を非難はしません、一部批判的言動への私の感想です。

おそらく、世界に大阪さんがテニスの試合に優勝して「よかったね。」と思っている方がたくさんいると思います。一方で、大阪さんのテニス以外での立ち振る舞いや道具を大事にしない態度によくないと思う方もいて当然だと思います。

私の立場は、1)BLMを応援しないというか他国の内情はあまり関心がない。みんなハッピーに越した事ないけれど、自分のことで精一杯で関心を持つ経済的、精神的余裕がない。2)大阪さんが何を応援しようが大阪さんの勝手と思う3)大阪さんを批判する方には、大阪さん同様に言論の事由があるけど節度は守って欲しい。と勝手に思っている立場です。

まず、大阪さんへの批判の投稿をされた多くの方が、節度を持って投稿をされているように思いました。

試合でラケットを投げる行為については、節度を持った批判が多かったように感じました。ラケット投げは、やめた方がいいと思います。がしかし、やりたければ、非難を受ける事を覚悟の上でやるのは彼女の勝手と思います。個人的には、やりませんし、子供がやったら叱ります。道具が私の薄給では、高額だからです。また、道具を大事にする癖が自分に刷り込まれているからです。でも、道具を粗末に扱いうる恵まれた人間が、後先考えないで道具を粗末にしてもそれは、彼女の勝手です。自分はしないけれど彼女をそれで全否定しは、しません。

BLMを応援することについては、私は、勝手にしたらいいと思います。たぶん、大阪さんは、賛否のピの部分、批判を想定、覚悟して政治パフォーマンスをしていると思います。だから、みんな好きにしたらいい。

彼氏が下品な振舞をしている写真が出回っていることについては、彼氏が中指を出すことを彼女も許していたのか?嬉しいと思ったのか分かりません。他人が一瞬でやることを防ぐ時間的な暇がなかったとも思えるからです。写真一枚だけで彼の本質をあらわしているとは私には思えない。

国籍をアメリカに移せ!的発言については、あまり感心しない発言と思いました。日本人同士です。彼女が日本国籍を不要と思って、アメリカに国籍を移したいならばとめる事はすべきでないけれど、また言うけれど日本人同士。日本国籍を持っている人に「国籍を捨ててどっかいけ」と言い放つのは、いただけないと思いました。

私は、大阪さんという選手が批判覚悟で政治パフォーマンスをしながらも、優勝をした、その強さに感心しました。

そして、BLMに無関心だった私も大阪さんが動いた事でBLM含めて大阪さんについて書いています。本当に私にとっては、残酷な他人事、無関心ジャンルですが、大阪さんついでにBLMを書いてしまいました。

その意味で大阪さんの影響力は、抜群です。

私は、大阪さんについて好きでも嫌いでもない知識として浅く知っているだけのテニス選手としてしか認識していませんが、本業のテニスで政治的パフォーマンスをしつつ優勝。私は、彼女のファンではないです。また、私は、日本人が優勝したから嬉がる人でもないけれど純粋に凄いと思いました。

凄かった。おめでとうございます。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?