メールマガジン「月刊ツナゲル通信」を始めます

ビックリするくらいに間が空きました。

当初は入院明けで時間が合ったことから、自分のスタンスを明示しようと考えて始めたnote。日記に関してもダメで、夏休みの宿題は自分の誕生日(8月28日)がスタートと思っていました。

ダメです。

「伝えること」「繋げていくこと」をモットーに活動している僕ですが、退院してからそろそろ1年になっていきます。そして、生活は少しづつ変化をしていっています。1年前は「ハル」というパワードスーツを装着しているときにしか歩けなく、最近まで杖をついて歩くことしかできませんでしたが、ようやく杖を使わずに歩けるようになり、倒れる前に清水の舞台から飛び降りて、そのまま京都市内をゴロゴロと転げ回るほどの勢いで購入したトートバッグもやっと担ぐことができました。(なで肩キングなので、すぐ肩からすり抜けていきますが・・・)

お仕事も入院時にも関わらず気に掛けてくださった方や、入居したぬましんCOMPASSを通じて知り合った方、前職の暴れっぷりを期待してお声を掛けてくれた方など、多くのご支援と案件を頂戴しています。

僕が一番行いたいと思っている新聞の運営は、毎日更新を1年ほど続けており、見てくれる方が増え、多い月では月間25万PV・年間200万PVに迫る勢いです。PVよりも掲載してストーリーを届けた相手に何かしらの幸福(顧客が増えた、仲間が増えた)をもたらしている報告を聞くと、こちらもうれしくなります。小さいけども、街の小粒のスーパースターを生み出す装置として、とてもよく機能してくれています。

そんな新聞を中心に行っている「ツナゲル」(=僕)の活動をもっと広報したいと思い、今回「月刊ツナゲル通信」というメルマガをはじめます。まずは僕がお付き合いのあった名刺交換を過去に行った人にたいして2000人ほどに向けて、僕が何をしているのか、最近何を考えて行動し、沼津経済新聞のランキングや動向などをお知らせしていきます。営業活動というより、もっと知ってもらい関係性を深くしていきたい「広報活動」の一環として行おうと思っています。

登録フォームはこちら!

画像1

毎月月初を目標にお届けしていきます。

ぜひみなさんとコミニュケーションしながら、ツナゲルを知ってもらいたいと考えています。あえてSNSでなく、一見古風なメールマガジンを使ったのは、不特定多数に対してバズることより、今知っている(名刺交換して顔を合わせた)あなたとお話をするきっかけになっていければ、と考えているから。多くの人ではなくて、知っていて・ちょっと興味のある人に届けばいいと思っています。

どのような内容にするかは、まだ自分でも考え中です。
できれば少しクローズドなお話も盛り込んで行ければと思っています。

それでは、登録と僕と名刺交換どうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?