見出し画像

南国育ちの立ち回り上級編 (前半)


南国育ちの立ち回りについて(前半)

南国で一番良かった時期の1月の後半から2月の後半くらいまで身体を崩しており2月後半から数字見ながら試行錯誤を繰り返しながら稼働しておりましたが恐らくメーカーがあえて数字をあまり出さない事もあり、すっごい良い台でした。過去形にしてますが現在でもちょこちょこは打てています。お手元モード移行率がわかるものを用意していただき、ご覧になって頂けるとよりわかりやすいかもしれません。

有利期間+200、
単発後37ゲーム以内、
ショボ連後、
判別しながらのリセット狙い、
この辺は当たり前なのでカットします。

今回は単発→有利期間が切れずに200以内で2回目当たって飛ばなかったというケースについてお話しします。

「立ち回りとしては即やめ」です。

理由としては単発後、有利期間引き継いで200以内で2回目が当たった際に飛ばなかった事がポイントです。

2回目で飛ばなかったという事は1回目に当たった際に、準備DEに移行しなかったという事。そして2回目に当たった際に準備DEに飛んでる確率は以下になります。

1回目、2回目
通常C→準備C→準備D、Eの確率→5%
通常A→準備C→準備D、Eの確率→2%
要するに
単発→有利期間が切れず200ゲーム以内単発
(飛ばず)という時に
2回目の単発後に準備D、Eにいる確率が2〜5%しかないって事です。一方で地獄と思われる準備ABにいる可能性は85〜90%前後あると思われます。

準備ABが地獄だと表現した理由は有利期間0スタート通常Aの設定2でプラスになってた事。設定2の機械割は99.2%と言われてて、この数字が出るまでは私は

通常A く 準備A
だと思ってましたが、実際は
準備A く 通常A
だと思いました。設定2の機械割が99.2%なのに一番悪い通常Aのモードが100%超え、、、
あれ?おかしくね?と思ったからです。

じゃぁ実際、準備ABの期待値はどれくらいか?実際には違うみたいですが、
準備ABが全く飛ばなく、モードアップもしないという前提、ボーナス確率1/350ならおおよそ500枚使って1回当てるという事です。約500枚使用、200枚バック。
機械割40%、、、地獄ぅぅぅ
でも実際は飛ぶみたいだけど、
飛ぶ事を考慮して準備ABの機械割は上がっても良いとこ50%くらいだと思います。
次に準備Cの機械割はどんなもんか?
準備ABの機械割50%、150平均で切れる、
準備DEの期待値が400枚使用1200枚バックという前提でほぼ100%
要するに時間の無駄という事になりました。
計算は以下です。気になる方は見てくださいね。

150ゲーム✖︎3枚✖︎0.7(準ABの移行率7割)
✖︎0.5(準備ABの暫定期待値)=−157.5枚
800枚✖︎0.2(準DEの移行率2割)=160枚

準備ABの期待値を50%でこの数字です。
40%ならマイナスになりますし準備ABの飛ぶ確率が出てきて準備ABの機械割が思ったよりもあると言う事になれば当然変わってきます。

というわけで現状は
単発→有利期間引き継いだまま200以内でまた単発だった際は即やめするべきだと思います
※例外は2回目の単発前にC以上確定演出が出た場合は有利期間が切れるまで打ち切り

皆様の立ち回りの参考になれば。
※あくまでまで自己責任でお願いします※

この立ち回りは少数とはいえやってる方はやってると思います。
次回4/8前後に次回は「私の周りがやってなかった立ち回り」についてお話ししたいと思いますのでぜひフォローしておいてくださいね。


次→ https://note.com/enoki12214/n/n1a4744f461eb

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?