マガジンのカバー画像

Bricoleur|ワンオペクリエイティブのための備忘録

20
ブリ子に命を吹き込むために、試していること、考えていることなどの備忘録。インディーアニメ制作やそれに関連した技術のことなどが多め。自分のために時間を使う。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

MACでSteam版「VRChat」や「Beat Saber」を楽しむためのメモ

「VRChat」内で開催されているイベント、【バーチャルマーケット6】をのぞいてきました。 ワールドと呼ばれる、様々なテーマで構築されたVR空間のイベント会場内で、企業やクリエイターがアバターのデータやアバター用のファッションアイテム、その他webサイトと連動してリアルアイテムの物販などを行っています。ワールドの世界観も大変壮観なのですが、出店している企業やクリエイターの各ブースの空間デザインにも驚かされ、歩いて回っているだけでもなかなか面白いのです。(下の画像の奥のお店は

【Blender】3D初心者の自分が、5日でミニキャラを作った時にやったこと

1自分が一番はじめに3Dに触れたのはStrataStudioというソフトで25年以上前。その後LightWave、MAYA、なんやかんやらいろいろチャレンジしようと思ったものの、英語でわかりにくく、ソフトも高価で、機能も多すぎてとっつきにくく、今までなんとなく手を付けてこなかった分野が3Dです。 昨年コロナで小学校休校中の子が、youtubeを見ながらBlenderで鬼滅の刃の無限城を作ったというツイートを見て衝撃を受けて、自分もBlenderでキャラクターを作ってみた時の