見出し画像

お人好しの人生

 誤解されている言葉に「情けは人の為ならず」がある。

よく耳にする「情けは人の為ならず」という言葉ですが、結構多くの方が間違って使っています。この言葉は「情けをかけるのは相手の為にならないからやめなさい」ということではないのです。

「情けは人の為ならず」の意味とは、「情けをかけることは自分の為になる」という意味です。相手に良くしておけばそれはそのまま自分に返ってくるんですよということがこの言葉の本来の意味です。

https://20buddhism.net/meaning-of-nasakehahitonotamenarazu/

 誰かを助けることで自分にもいいことがある。自分のためにも情をかけなさいよ、という意味だと解釈している。

 これは、ギバーとテイカー、マッチャーにも通じる話だ

ここから先は

1,279字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?