生き方を考える(2018年2月26日〜28日の日記)
やったこと、あったこと
26日〜28日は鳥取の酒蔵で連勤。1日8時間
肉体労働でもタスク管理みたいなものは大事じゃないかと感じる。この作業はだいたい○分かかるから、これとこれを組み合わせれば○時までに終わるなみたいな。
タスク(やること)の洗い出しということで朝1にサクッとMTGしてその日の流れを確認しておくことが、作業効率を上げる気がする。
仕事以外では3.11関連のエッセイを書き始めた。朝の1時間程度で3日連続で800字程度づつ毎日書けている。習慣の力は偉大だ。
仕事終わりはひたすらTwitterのTLを追いながら記事を読みあさってる。1記事を読んで頭に入れるのに、他の人より時間がかかるのが課題だなぁ。
食べたもの、作ったもの
えっと三日前のお昼に食べたもの…あれ、思い出せない。
ここ数日で食べた記憶があるのは、ハヤシライス、イワシ(焼き魚)、味噌汁、卵焼き、高菜のおひたし、たくあん、粕漬け、豆腐ハンバーグ、唐揚げ、天ぷら、ワカメの茎の煮物、…うん、自分でつくれる環境になるまで、この項目はスルーだな。
刺さったツイート
信頼を積み重ねていく上で大事な考えだと思った。信頼というものは本当に小さいことの積み重ねをしていくもので「築城3年落城3日」のようなものだと思う。一足飛びに信頼してもらえることはない。自分の態度が常に見られていると思って気を引き締めたい。
自分ももし子供がいたら、迷いなく学校に入れたいか?と言われると考えてしまう。違和感を放置しない感性が物事をアップデートしていくという考えも大事で、疑問に思ったら「なぜか?」を追求したい。教育についてはよく考える。
スナップマートのえとみほさんと隠居系男子の鳥井さんが考えている、若い人たちが「仕事」という手段(警察官とかパティシエという職業名)を明確には答えられないけど、どういう生き方をしたいのか(目的)ははっきりしていると言う傾向は確かにな。と思った。だからこそ、理想の生き方(場所にとらわれない生き方)の多様性と生き方の確立、そして生き方の多様性を理解する器になりたいなと改めて思った。
読んだ記事、面白いと思った記事
読みたかった「サピエンス全史」でしかも、文章が超絶苦手な僕でも見やすい図解!ありがた過ぎる。今の常識はここ数年だけのものと気付いたり、繰り返してきた歴史、人類の進歩の条件などがわかって面白い
凡人が、天才を殺すことがある理由。ーどう社会から「天才」を守るか?
天才は「創造性」という軸で、ものごとを評価する。対して、秀才は「再現性(≒ロジック)」、凡人は「共感性」で評価するというのはなるほどと思った。
そして、僕自身も、他人に理解されたいという強い思いを持っているので、この気持ちの向き合い方を考える必要があるなと思った。
【金言の嵐】「自分を仕事にする」なんて無理じゃない? はあちゅうに聞いてきた
本当にいいなぁと思う発言が多い。
自分の人生を振り返ったときに「ココとココがつながってる」とか「ぜんぶ必要だったんだ」って思える生き方。ここの項目は自分で次にやることは、今まで着てきたことが全て繋がってると思ったりする。
自分を仕事にする生き方というのは“無理をしてたどり着くもの”ではなく“継続していれば自然とたどり着ける
はじめる前から「需要あるかな?」と考えすぎたら、何も踏み出せなくなる
ギークハウス越路という家賃1万円程度で住めるシェアハウスを閉じるという話。
雪国での雪のヤバさと暖房費のヤバさは豪雪地帯に10年以上住んでいたから大変なのがわかる。
僕が宮崎という雪が降ることが珍しい土地を選んだのもその為。地方の貧困を実感するのと同時に、そもそも向上心あふれる人や勉強熱心な人だったら1万円の家賃も払えないような貧困層になってないというのも考えさせられる話。
そのうち、ギークハウス宮崎でもやろうかな。ここの管理人をやっていた人を宮崎に呼んで一緒に運営してみたいと思ったり。熱意や志がある人がうまくいかなくて、一回きりで終わりというのは嫌だなぁと。そのためにもまずは宮崎のことをよく知らなくては。
農学博士の僕が自然栽培の課題解決に必要なことをまとめてみます
農業というか、自然栽培ネタ。この記事の関連記事もみると面白い。僕は農業が面白いんじゃなくって、自然栽培をしながら「ああでもない、こうでもない」みたいな研究とかをして面白いタイプなんだなと改めて思う。そして面白がって実験したものを、誰かが食べて喜んでくれる。こんなにいいこと他にあるのかな?ってレベルで自然栽培が面白い。そして好き。
「自由に生きる」風潮に乗せられて、もっと不幸になる気の毒な人々
自由に生きる、好きに生きる、自分軸で生きる、ありのままの自分
みたいな言葉が最近はもてはやされているけど、この言葉にはある種のポジショントークみたいなものが混ざっていることを考えないといけないなと思う。
冷静に自分の頭で考え抜いて行動をするから意味がある。誰かが言っていたからと盲信してしまうのはただの思考停止だよなぁと。
SNSは、誰かを袋叩きにするための場所?それとも、社会を変えていくための武器?
今のインターネットは炎上や叩く、みたいな風潮が強くて、ポジティブに作品とかを発表して、発信をしたりして人生が豊かになることが少ない。
日本のネットはポジティブよりもネガティブな感情でつながっているみたいな感覚もあるよね。ある種のキラキラツイートよりも、あいつ別れればいいのにみたいなやつ。
少し前にあったmetoo(私も)みたいなものではなく、#metoo の次のフェーズで、 #timeisup というハッシュタグを使って、「もう時間切れです。男性が何をしても許される、そんな時間は終わりました」というメッセージを訴える活動がアメリカでは起きているというのも興味深い。
SNSをちゃんと運営するのは、クリエイターにとって最低限のエチケットという言葉も心に刻んでおこう。
今の子どもたちは品物として残るものを買うよりも、友達やバーチャルなものとの「コミュニケーション」と言った形に残らないものにお金を消費していく傾向があるようです。
子供のときのお年玉の使い方というのは、大人になってからの「お金力」に大きく影響すると言われています。
すべて子どものときの習慣にかかっています。ぜひ、お年玉の使い方をお子さんと話し合ってみてください。
小さい頃は人からもらったお金よりも、自分が頑張った事によってもらえるお金の方が、なぜだかとても嬉しく感じましたね。つまりぼくにとってお金は欲しいものを買う道具である前に、「労働の対価」、つまり「頑張ったことが誰かに認められたことへの対価」だったんです。
自分の幼稚園代や小学校の学用品、修学旅行費、バレエや塾などの習い事の月謝など、食費と家賃と生活費以外のお金は、すべて自分で働いて払いました。
「なりたい自分になるためのお金」はなるべく自分で払うことになっています。
限られたお金を上手に使うことを覚えたり、欲しいもののために「貯める」ことを知ることはなるべく早くから習慣づけておくと、そのうちそれが当たり前になってきますし、いざという時にもブレーキが効きます。
メモとして一部コピペしたけど、マジで16歳の思考と思えん。お金に関する教育、リテラシーの高さは常に意識していたい。なぜお金を稼ぐのか?何に使うのか、使ってどうなるのか?みたいなのは大事だ。
今後、もしかしたら影響力を与える人になるかもしれないけれども、盲信的に信じてくれ!みたいな状態にはしたくない。それでは相手の人は幸せにならないと思うから。考えること、自分の頭で答えを導き出すのはめんどくさいという人がいても「あなたはなぜ、そうしたいのですか?」という、相手に冷静に自分のこと考えて欲しいと思う。
「理由」と「言い訳」は似た意味ですが、「言い訳」として考えることで、主語が自然とモノではなく顧客になるのです。
モノのよさはそもそも語らずともベストを尽くすべきで、自ら語るよりもそれを使った顧客によって語られることが理想です。
であるならば、直接的にモノのよさを語るより、まずはその商品に触れてもらうための「言い訳」を用意する方が、遠回りに見えて有効な策ではないかと思うのです。
ちなみに、言い訳で特に効果が高いのは下記のような分野です。
①健康によい
②仕事や学びにつながる
③プチ贅沢や自分へのご褒美
④時短・効率化
人を動かすためには、どんな言い訳が必要なのか。
世の中のトレンドを読み、自社製品とニーズの差分を埋める言い訳を考え出すことが、これからのマーケターに必要とされることなのかもしれません。
一部コピペ。今の人たちは、どんな時にお金を使うのか?というのは本当に興味深い分野。自分へのご褒美とかの言い訳でお金を使うことあるもんなぁ…
仕事をする上で、何をする(手段)よりも「誰と何をしたか?」を考えた方がしっくりくる人が多い時代だなと思う今日この頃。
場所とか時間にとらわれないで〇〇さんと楽しく仕事がしたい!みたいなのが理想とされているんじゃないだろうか。その上で今その生き方をしているのが「ライター」であったり「ブロガー」なんじゃないかと思う。生き方の多様性がもとめられてるよね。
勇気付けられた記事。
人生って有限で短い。違うと思ったらすぐに変える。僕は割とそんな人生を過ごしてきて、飽きっぽくて続かない…みたいなことを思っていたけどハマるもの、これだと思えるものに、そのうち出会って、ブレなくなるんだと思う。
最近はそんな気がしてるし、自分を表現する「仕事(手段)」が変わるけど大本は案外変わってないのかもしれないと思ったり。
有料記事だけど、買ってよかった。個人的な日記だけど、ネットに内容を書くのは筆者に対して失礼にあたるので詳しくは書かないけど、200円出してよかった。
今日一押しの自分のツイート
自分がどうありたいか?をひたすらに考える。ここ最近。肉体労働をしながらひたすら自分の根っこを深く、自分の幹を太くしている感じ。
大きな風が吹いても(世間の風当たりの強さとか)大丈夫なぐらい、丈夫でしなやかな軸を持っていたいと思う。
それにしてもいいと思う記事の項目多いな…13記事メモってしまった。メモよりも、ツイートして、そのリンクをコピーした方がいいのかもしれないと思ったり。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?