マガジンのカバー画像

組織に『小さなブルーオーシャン』を。

16
ブルーオーシャンとは、競争相手のいない市場のことで、文字通り「のどかで穏やかな青い海」のような市場ということです。売上UPのために、よく使われるビジネス用語・手法だということ周知…
運営しているクリエイター

#採用活動

採用の成功を左右する重要な要素!採用コンセプトの意義と設定方法 その1

採用コンセプトってなんでしょう?採用成功には6つのSTEPがあります。 STEP1 人材要件をはっきりさせる STEP2 採用コンセプトを策定する STEP3 コンセプトに基づいて、徹底的にアイデアを出す STEP4 アイデアを取捨選択し、整理する(採用戦略の策定) STEP5 面接プロセスの改善 STEP6 入社後の体制を整える 今回は、STEP2 採用コンセプトを策定するです。 特に中小企業の採用成功には採用コンセプトが不可欠です。 中小企業に採用コンセプトが必要な

人材紹介会社を使うのはなぜ?

人材紹介会社のカラクリとは?もしあなたが人材紹介会社の営業だとしたら、 どんな企業に登録人材を紹介していくでしょうか? 僕であれば、採用人数が多くて、 採用難易度が低い企業に、どんどんと紹介します。 逆に、採用人数が少ない企業、 採用難易度が高い企業は、 最初、数人は紹介するものの、 優先順位は低くなっていくことでしょう。 なぜならば、そうしないと自分の営業成績が上がらないからです。 こうした図にするとわかりやすいでしょうか。 人材紹介は、登録は無料です。 売上になる

採用広告をオススメしない理由とは

「広告」だということを忘れてはいけない最初にお断りしておくと、採用広告・採用サイトを使ってはいけないという ことではありません。 ただ、あなたが企業経営者もしくは採用のご担当者だとして、 新卒採用もしくは経験者採用をしようとする時、 真っ先に考えることは何でしょうか? 「応募者をどうやって集めようか?」 ということではないでしょうか? そうなると次に行き着くのは、 「どの媒体に出すのか?」 という考えになります。 その後の行動としては、採用媒体の会社へ連絡をするか