見出し画像

天理教潜伏日記78日目

5時20分起床、トイレ掃除。

教典ねりあい

これは成人さんがやたら3輪車とか好きなのと(俺のバイトも成人さんの原付3輪車を貸してもらって通勤してた。そして「ピザの人」と呼ばれてた🤣)まあ色々戦略があってこれいいよね!と二人で話し合ってた。本当に必要ならちゃんと買えるはずなので。

昼休みに考えた。もうあと皆んなで食べる昼食は4回しかない。

老齢のクラスメイトは多分、なぜふりかけが俺から手渡されるのか、そのふりかけはどこから来るのかわかってない。俺が自腹で買って配ってる物好きなんだろうと思ってる。説明しても理解されずにややこしくなるだけだな!って放っておいたんだけど、やっぱり伝えた方が送ってくれた人にも良いし、何より本人達の為になると思った。

なのでまずは二人に思い切って説明してみた。

①最初はBJが買ってきて配ってた。

②それをインターネットで発表したところ、その趣旨に賛同してくれた【見知らぬ人達(知ってる人も)】大量のふりかけがBJの詰所に送られてきた

③今度は後輩に同じようにやって行きたい。だから問題がなければ後輩達に恩送りをしてくれないか

④Amazonや買い方がわからないとなればそれは別に相談しよう。


という内容だった。特に②に驚き、感謝感謝!だった。そして③も快諾してくれた。むしろやりたい!との事だった。問題は④😅これは俺が個別に引き受けても良いが修養科生同士のお金のやり取りその他となると問題が生じてくるかも。今後の課題にしたい。

俺が勝手に「言ってもわかんねぇだろ」って決め付けてたのはダメだった。それはどの世代、いや社会とのコミュニケーションの敵となる。まさに今回はその通りだった。噛み砕いてわかりやすく説明をするのを面倒がっただけだった。

もちろん通じなくてイライラする相手も出てくるだろう。通じたらラッキー🤞くらいに思っていこうと思う。

今日も良い勉強をさせて頂いた😊


お接待は拒みません。いつもありがとうございます😊南無大師遍照金剛