見出し画像

天理教潜伏日記22日目

5時30分起床。トイレ掃除。朝づとめまで仕事を終わらせる。いいぞ。いい感じだ。

8時20分、月次祭特別ひのきしんに出発。9時〜15時までトイレ掃除。45分掃除したら45分休憩の繰り返し。今日は沖縄から来た奥平(おくだいら)さんとペア。人生の先輩から色々教えて頂く。

3時、夕方神殿掃除

4時30分帰所、清掃

6時、夕づとめ。西鎮の帰参者さん達から手踊りを教えて頂く。

6時30分、成人さんが迎えに来る。今日はお父さん、お母さん、成人さん、勇人君(2番目の兄貴)と濃飛の詰所で夕食。お母さんの手料理を久しぶりに頂く。美味しかった!

勇人君は一人で岐阜から天理まで電車で挑戦したとの事。明日は奈良大仏に行くらしい。素晴らしい!

お父さん、お母さん、成人さんと溜まりに溜まったつもる話を。修養科でのいろんな出来事を報告して喜んでもらえた。楽しいひと時だった😊

何度も言っているが、俺は吉福家に興味を持ったのであって天理教に興味を持ったのではなかった。今もそうだ。この吉福家の明るさのバックボーンが天理教なのならば学びたいと思ったからだ。だから吉福家の信仰がキリスト教だったらキリスト教を学ぼうとしていただろう。

俺も吉福家の名に恥じぬよう精一杯成人させてもらおう。そして「隙あらば家族 吉福BJ」を道友社から発行しよう😝😝

画像1

今日も良い一日だった。明日も😊

お接待は拒みません。いつもありがとうございます😊南無大師遍照金剛