見出し画像

韓国旅行計画、失敗ばかり(泣)以前の韓国旅行と違うこと

昨日ね、数年振りぐらいに
友人のAちゃんにバッタリと会ったんです。

前は黒髪だったのに髪にカラーも入り
すっかりお洒落なAちゃん。

会うなり、

「テルちゃん久しぶり~!
来週さ、家族4人マイルで沖縄に行くよ~。」と。

「いやさほんと凄いよね。
テルちゃんの講座(この無料マイル講座ね)
を読んで貯めて言ったらさ、

本当に無料になったんだよ。」

「知ってるか、知らないかって
本当に大きな違いだね!」

と熱弁してくれました。

おまけにそのあとには
例の無料宿泊券を使って
娘さんとラグジュアリーホテルに泊まるとか。

やりましたね~Aちゃん!
旦那さんががんばって貯めてくれたようです。

おめでとう~~!

私はこんな言葉を聞く瞬間が一番嬉しいです。

この無料マイル講座はリアル友人も
80人近く読んでくれているんですよ。

だからたまに会う時に
こうやって声をかけてくれる方が
ちょこちょこといるんですね。

私のまわりで「陸マイラー」が
着実に増えてきました。嬉

日常の中で
お礼を言われる機会が増えるのは
単純に嬉しいですね。

昨日ちょっと嬉しかったできごとでした。

そしてタイトルにあるように
今回中学生の息子と
韓国に行ってこようと計画中です。

先回チラッと書いたように
娘がオーストラリアにワーホリで
出発するので

私たちも空港近くまで一緒に行って
韓国に出発する計画です。

ところがこの韓国旅行、
計画も2転、3転とどんどん変わります。

2023年の特徴なのかなと
思ったのでシェアしますね。

一番は、

・韓国の人気が高すぎてANA特典航空券がとれない!
・サーチャージが高いっ!


私今まで2回韓国に行きました。

しかもそのうちの1回は韓国の
ベストシーズンでもある9月です。

でもすぐに特典航空券の予約がとれました。

だけど今はご存じの通り
韓国は大人気です。

規制がゆるくなったこともあり
ようやく行けるようになった
ということも大きいと思います。

「完全に失敗したあー」と思いました。

しかもしかも格安航空券も高いんですよね。

1人6万円ぐらいします。
2人だと12万円!

高い!

韓国だと
往復15,000マイルとサーチャージ数千円で
ピョ~ンと気軽に
飛べるイメージだったのですが

すっかりと上がってます。

ただこれは直前で予約しようとした場合の話です。

今回の失敗は人気のある観光地へ
しかもみんなが休みをとりやすい時期の
「直前の予約」ということにあります。

もっと先、先で予約していれば
全然大丈夫です。

6月なら15,000マイルで
予約もとれます。

サーチャージと税金が18,910円しちゃうけど。。
(今の時点で。4月から少し下がりそうです)

とここまで書いてみて
単純に「春休み」で大学生などの
旅行者が多いだけかも、、、

「とにかく旅行は早めに計画を立てる!」のが
ベストですね。

今、マイルをお持ちなら秋や来年の予定を
たてるぐらいでもいいかも知れません。

人気の観光地ほどそうしたほうがいいですね。

特典航空券がとれないと思い
ちょっとショックでしたが

最近紹介しているこちらのカードで
JALマイルを貯めていたこともあり
今回はJALで予約をとりました。

https://enjoymilelife.com/saison-business-amex-campaign/

(ちなみに初年度年会費無料+Amazonギフト券12,000円の
キャンペーンは今月で終了のようですので
発行を考えている方はお早めに。)

JALの場合は、
基本マイル数で予約ができる席に
空きがない場合

残りの席数に応じて
追加マイルをすることで予約が
できちゃうんですね。

それに先ほど紹介したカードで
「プライオリティーパス」も
使えるので、

空港ラウンジで食べたり飲んだりも
できそうです。

これがあると旅行の楽しみが
うんと増えますので私の場合必須です。(笑)

海外旅行保険もつくしね。

今回数日一緒に行く
親戚にもススメたら
あわてて発行していました。

前からマイルを貯めたい、
貯めたいと言っていたけど

なかなか腰があがらず
貯めていなかったようなんです。

きっと2年前からカードだけでも
交換していたら今回の分は
貯まっていたんですよ。

今回彼女たちが
どんなにがんばって探しても
チケットが一人6万円もしてしまう。
2人で12万円。

それがサーチャージが高いとは言え
私たちは2人で38,000円ぐらい。

その差が違い過ぎるので、

カード発行してそのまま
マイルも一緒に貯めていくそうです。

まずは1年間貯めて
今度は「どこかにマイル」で
一緒に旅行しよっ!

と誘っています。

未来への種まきですね。

まだマイルを貯めはじめて
いない方は、

初年度年会費無料、
Amaoznギフト券もつきますので
まずはスタートすることを
おススメします。

そしてカード更新前の1年後に
また考えましょう!



そうそうそしてこの話には
続きがあるのですが

つい昨日予約をとったJALマイルを
やっぱり取り消し、

ANAマイルをスカイコインに
交換しスカイコインで予約しました。

もともとスカイコインが
余っていたこともあり、

それにプラスすれば
航空券が取得できることを
思い出し(遅いっ!)

全額スカイコインでお支払しました。

「JAL」マイルは私にとっては貴重なんです。

「どこかにマイル」で国内をたくさん
飛べるのを楽しみにしているので

「マイル」の節約です。

なんせ6,000マイル
(4月からは7,000マイル)

で国内線飛べちゃうのですから。


今回は15,000マイルで飛べる韓国に
「直前」の予約ということで

数倍のマイル数を使ってしまいました。(泣)
マイルの「使い方」としては

めちゃくちゃ「へたくそ」で失敗です。

ただKpopが大好きで韓国語を
勉強している息子が喜んでいる顔を
毎日見れるという点では

大成功です。

中学生の息子と2人で旅行というのも
これから先あまりないと思いますので。

それにね
今回のこの計画のおかげで
私のマイル知識度もまたグーンとアップしました。

そのあたりはまた。

あとまだまだ旅行の計画だけでも
発見がたくさんありましたので

次回シェアしますね。

それではよい日曜日をお過ごしください。

テル

無料のマイル講座はこちらから


サポート金は、今後も有益な情報を提供していくための経費として活用させていただきます。(読みたい書籍、参加したい講座など) そして何よりとても励みになりますので、価値があった!ワクワクした!と感じていただけたら少しでもサポートいただけると幸いです。これからもよろしくお願いします。