見出し画像

12/5 打撃フォーム

こんばんは(*^^*)

今日は野球のお話です。

この土日はスポーツ系ですね。


ということで今日は

打撃フォーム

について書いていきます。

                       打撃フォームって何?                簡単に言うと打つ時に構える形の事です。  この構え方は人それぞれ違い、構え方にルールはありません。


僕は去年の冬、この打撃フォームを大改造しました。練習方法としてはゆっくりバットを振る“バット軌道” という練習を繰り返していました。

そして今年のシーズンを迎えました。

最初の2ヶ月位は良かったんですが…

7月以降、ヒットは1本しか出ていません。    これは大問題と捉えた僕は今年もフォームを改めて見直すことにしたのです。


フォームを見直すためにまず、自分の振っている画像を集めました。

それを見た感想。

体が大分潜り込んでいてバットの位置(トップ)も大分低いな

と思いました。



    野球をやってる人は、プロ野球選手のフォームを真似したり、参考にする人がほとんどだと思います。

ですが、この僕は何を思ったのか、

ソフトボール選手

のフォームを参考にすることにしました。

その選手の名前は

長崎望未さんです。

この方の記録を見て驚きました。

打率(何打数中何回ヒットなどを打てたか)が

2013年に.491(42-27)                    2017年に.426(61-26)

と、野球では考えられない数字を残していたのです。

とにかくフォームに無駄がなく軌道がすごいらしいのでぜひ下の動画見てみてください。フォーム解説は7分22秒〜です。



最後まで見ていただきありがとうございます。

長くなっちゃいました😅

明日は短く書きますね^^


ということで

今日も一日お疲れ様でした✨









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?