見出し画像

【8/10更新】政宗戦極 設定狙い / 立ち回りポイント【情報古いので無料公開】

こんにちは。スロカス@いんきゅばすでございます。
前作アクエリオン記事をお買い求めいただいた皆様、
改めましてどうもありがとうございました。

▼更新履歴

・8/10 有料コンテンツ追加(攻略サイト未公開情報)🆕ついているもの全て
・8/15 :8/10から更新ストップ + 解析情報公開に伴い、無料に変更しました

▼早速ですが問題/質問です

この答え知ってますか?

ちなみに、ステージは"その一つではありません"
答えは、2022/8/10現時点で下記大手攻略サイトにも掲載されていない情報のため
有料公開といたします。

※上記3社のサイトについては台の概要を知る上で重要なポイントが多々ありますので、熟読をお勧めします。

▼無料:稼働中の心構え:慣れたら絶対やってください

設定狙いなら、終了画面!なんて人もいると思いますが、
今作は演出による待ち時間 / ショートカットポイントを覚えておくと
ぶん回し時に役立ちます。AT開始時に500G乗って、1時間は確実にかかると考えて、あたふたなんていうことにならないように心の準備ですよ〜!

ショートカットポイント:戦極当選時

・当選時のリールロック>逆回転発生時
押さないと止まりません。
・金7を狙え>狙わなくても大丈夫
自動で番長ZEROや犬夜叉のように止まってくれます
爆連時、具合悪くなるぐらい揃えるタイミングあるので、慣れない人は無視してナビに合わせて止めることだけ注力しても問題ありません。

ショートカットポイント:全共通

一度見た演出は覚えて、不要なウェイトは造らずすぐ打つ(スライド内でもOK)
高設定をつかんだ瞬間は当然嬉しいですよね。写真とって自慢したいですよね。

ただ本来あなたがフルウェイトで閉店まで打てた期待値が
あなたが、トイレに行ったり飲み物買ったりLINE送ったり、解析情報調べたり…
少しづつ自らが利益を減らしていると考えてください。

ツモったら1ウェイトも発生させない様に
注意しつつ早く打つことが最重要になります。

▼無料:有料をあなたにお勧めする理由

毎度毎度のことですが、有料をお勧めする理由として
この台で、誰も知らない情報を買って、立ち回りの要点を早く気づき
差別化をすることで、勝てる要因を増やすため

にあります。
現在注目されはじめている6.5号機
個人的にはアクエリオンと犬夜叉の爆発体験で確信しています。

スロットの時代はもう復活していますよ
それを体感できるかどうは情報を取り入れて、他より先に気づく
お店側が新台の取り扱いや傾向対策に気づく前に行動することで
勝率を底上げする。これが最重要点です

▼無料:有料記事を買わなくても良い方もいます

ズバリ、
こういった情報を実際に打った体感で周りと情報共有を頻繁に行えている方々
ご存知の通りですね。情報を売る/買う需要はそれを補うための手段です



▼通常時:内部状態 / モード示唆重要ポイント

・🆕立ち回りする上での大事な情報:答え合わせ

赤の状態で1回目の戦極が天井短縮となっておりAT直撃のパターンもありました

この上記のG数の色は、白でもCZスルー天井の状態(戦極確定CZ)
を確認できているため白だからNGという訳ではないためご安心ください

・🆕そもそも何の示唆?(考察)

打った挙動から推測するに

・CZの期待度示唆(戦極当選への期待度)
CZのパネルのテーブル管理されていて、その示唆説
(高設定は高テーブルを選ぶので、CZも継続パネルが出やすい)
※赤G数の時は必ず戦極が1マス目から出現を確認済
※緑の時も確認をしています


特定区間ではなく1G目から色が決定している事例も確認済
(一瞬ではなく、色はCZ当選までそのままになっていました)

が、まだ気づいている方もごくわずかでしょうから、夜の早々に捨てられた台をコイン一枚入れて判別するのには非常に役立ちますので、ご参考までに🙏
※一部の店舗でマークし始めているところもあるようなので、あからさまな挙動確認でワンコイン投入は注意しましょう

・🆕データの見方:メーカーに応じた違い

・CZ当選時の挙動

ちなみに赤の状態でCZに当選した場合に以下のようになります

なんと、一段階目で戦極当選確定
最後まで進めるとお察しの通り

AT直撃となります


▼通常時

・チャンス目での一騎駆け当選割合

>50%(まどまぎのスイカでのCZ当選頻度に近い感覚でした、それ以上。)
=pt経由の一騎駆け抽選もあるため体感的に100Gぐらいの感覚で、当選しやすい
※G数天井は一度もなく、ヒキももちろんありますが、チャンス目引いたら一騎駆けが来ると誤解しても良いぐらいの割合で当選しています。

・一騎駆けチャレンジ突破率

小十郎 約30%(3/15)
小十郎以上 かなり高い(6/6)
>おそらく70%以上ぐらいなのかなと思います。
デキレかっていうぐらい、安定感が素晴らしい。

・🆕◯◯◯の◯が違う!?

兵力カウンターの札の色が変わっている場面を確認しています

ただ、現時点では詳細不明です。これといって兵力の優遇も感じませんでした
(表示されたとたんポイントたくさん!という印象もなし)



最後までお読みいただき有難うございます。
みなさんと同じ時間を過ごしながら気づいた事を少しづつ
リアルタイムで更新していきます。

また、フィードバックもお待ちしておりますので、
是非是非よろしくお願いします。
履き違えた捨て台詞文句は相応に処分しますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?