見出し画像

余命と保有時間の違いを考えたことありますか?

余命は命が尽きるまでのことですが、
「保有時間」という言葉を聞いたことはありますか?

保有時間

日本人の平均寿命は84歳という統計がありますが、元気に働けて、健康な思考を維持できる年齢は、72歳くらいまでと言われています。

仮に自分の年齢を40歳だとすると、
72歳から40歳を引くと、32年という年数が残ります。

「なんだ、まだ32年あるじゃないか!」

は、間違いなんです。


これしか無いの!?

ここからちょっとややこしい計算になりますが、
まだ32年あるじゃないか!の

32年を日に換算すると、11,680日になります。
(※うるう年は考慮してません。)

次に全ての人間が共通に持っている、一日24時間を細分化します。

24時間から、平均睡眠時間と言われる8時間と、
雑用、家事、食事などの時間を、仮に3時間だとして引きます。

残りは13時間です。


しかしこの13時間の中には、
働いている勤務時間、労働時間は入っていません。

仮に9時~17時の8時間勤務で、
通勤が片道1時間の計2時間だとして、
それを引くと、

3時間が残ります

これが自分が、24時間の内で自由に使うことのできる時間です。
この3時間を先程の11,680日(32年)に当てはめると、

35,040時間になり、年に換算すると4年になります。
え? 4年?

先程は 「 32年間あるじゃないか! 」と感じたかもしれませんが、現実的に自分だけが、自由に使える「保有時間」は、

4年しか残っていないのです。

40歳なら「保有時間」は、4年です!

これを 「十分長い」と感じるか、「え!それだけ?」と気がつくか?
それは個人の価値観ですが、成功者やお金持ちはすべからず、この「保有時間」を意識しています。

  • やろうかな、止めようかな、と迷っていること

  • ダラダラをTVやYouTubeを見ている時間

  • 理不尽さを我慢してしがみついているもの

「保有時間」に気がついた今、このままで良いのかな?
と考えるチャンスかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?