マガジンのカバー画像

ぼくの学びストレージ

83
えんじろうが「好き」を追求するために学んだことを忘れないように、健忘録として記録します。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

穴の空いたソーラーパネル

新居での快適生活とは言ったものの、noteで初の連載記事を作ったあのエコ生活はまだ実現していませんでした。電気料金のプリペイドと言っていいくらい投資して作り上げたソーラー発電と蓄電システムが、未だにただ移動しただけの状態になったままなのです。 稼働できない理由一番の理由はソーラーパネルの設置でした。集合住宅に自由に使える屋根はありません。引越し先を探す際に相談条件にしたのですが、やはり最上階を借りても屋根の領域を一部お借りする相談は安全上の理由という所で却下になりました。

日々の精度上昇

世間では「次元上昇」なんて言葉を言う人がいますが、言葉って本当に判っているようでよく判ってないなと、自分の場合は考えてしまいます。 次元とまでは言わずとも、今回は制度が上昇しているのを感じるというお話です。 質の良い目覚め昨日は午前中にお風呂と部屋の掃除、その後遠隔レッスン。午後からは演奏会場の下見をさせていただいて、帰ってから楽譜作りをし、その後夕飯というなかなか色々やれた1日でした。 夜は22時には眠気が襲い始め、なんとなくその眠気に逆らわずに素直に寝てみようと思い布団

試奏と点ブロと気心

先日「ヤマハ浜松点」に出向いて参りました。レッスンの生徒さんが新たなオカリナが欲しくなってきていたため、試奏・購入のお手伝いに行ってきました。試奏できるとは言っても何をどうしてゆけば選べるのか不安という方のために、そんなこともしております。 今回はそのお話と、帰り道に点ブロについて感じた話題です。テーマは人の「気心」です。 ヤマハ浜松店の様子かじまちにありますヤマハ浜松店は、2月3日から12日にかけて「オカリナフェア」を開催しております。 普段はないオカリナも含め、多数のオ