見出し画像

バニーホップ180のつもりで成したポゴ180メイク。

 これがバニーホップ180だと言い張ればきっとバニーホップ180なのです。 ポゴもどこかのローカルではバニーホップと呼ばれるそうです。

 バニーホップ180は書いて字の如く、バニーホップをしながら自転車を横に180度回転させるトリックです。 似たような180度回るトリックのなかでぼくが出来るのはロールバックだけでした。 ロールバックはフロントタイヤが接地したままなのでまだ掴みやすいので、初心者が最初にやる系の技の練習としてよく紹介されています。

 さて、過去の記事と重複しまくるのですがバニーホップとポゴの違いについては書いといた方がいいのかな。 

ポゴ

 主に腕の力と脚の力を上方向に解放して前後同時にジャンプするトリックで、一番簡単で予備動作も少なく瞬時に行える上ロードバイクやママチャリでも危険回避に使える便利な技です。 BMXではナメられがちですが上手い人ほど使い分けが大切だと言っているようにも思います。 ただ高さが出にくく、ぼくも15センチ、上手い人でも30センチも行くか行かないかだと思います。 いや探せば世界にはポゴで70センチくらい跳ぶ人も居るかもしれませんが……!

バニーホップ

 何度と書いてきた手順については過去記事を。

 BMXの花形でかつ基本中の基本であり技の多くはバニーホップから始まるといえます。 バニーホップ180もまさにそうですし、物に飛び乗るにもバニーホップです。 物に飛び乗るのにポゴは高さが不安定で危ないです。 さて今回はこのバニーホップから回る180をやっていきましょう。

 今までもずっと180をどうすれば感覚を掴めるのかとぼちぼちとやってきてはいましたがここに来て突然、 いや入り方が完全にロールバックです。 タメからバープッシュする際に回る方向にバーを少し切り、の時点で覚悟が足りないのか直進方向のアウト側に身体が取り残される感覚(実際にはそこまでやり切れていない)があって何か違う…… という感じでしたが、なんか今回突然あー判っちゃったって感覚が脳内に沸いてきてやってみたら今まで一発目では90度も回ればよし、そこからジタバタして120度回るくらいだけどあまりにもの違和感にすぐやめてしまって身の入った練習はしてこなかったんです。
 なにが変わったというと本当に入りの部分、バーを少し切りながらプッシュでフロントタイヤにロールバックの様にパワーが溜まりタイヤを上げるエネルギーでフロントはプッシュからフロントアップに移行し後輪が浮いてくるタイミングで脚を使って自転車を回す。 みたいな感覚でやってみるといきなり160度くらい回れたのでこれはいけるとカメラを回しニヤケ顔でやっていると思うんだけどこれ、ポゴ180ですし結果も見た目もポゴ180でした。 

ここまではほぼロールバック

 このまま進んでよいものかサッパリわかりませんがとにかく180度回れたのでフェイキーにも入れますし、90度前後で横に吹っ飛ぶよりは疲労度が全然違うので練習メニューにポゴバニホ180が加わることになりました。

一応フロントが先に浮いている

 フロントをもっと上げなくては!と思ってやってみるとこんどはリヤが接地したままで車体を回すタイミングが判らずサッパリ回れません。 でもこれは確かに両輪浮いて回っているので超低空ポゴ180と言って過言ではないはずです。 そうでなければ困ります。 このテンションのやり場に困ります。

ちゃんと両輪浮いている

 たぶん数やれば何かまた掴めると思うし、やらずに見るよりやって見るhow toは理解度が全然違うのでまた色々見直しです。

背中で回れていないけど着地ポジションはよさげ

 なんにせよ初メイクは何度やってもサイコーです。 バニーホップ180が出来るようになったらハーフキャブ(フェイキーからバニーホップ180で戻るやつ)が練習出来るようになるし、その先のフルキャブ(180度回って戻ってからさらに半回転)とかどんどん繋がっていくのが本当に楽しいですね。
 BMXは掴みが大変だとおもうけど繋がりだすと連載していく感じで加速度的に修得が早まっていくのかもしれないし、そんなことは全然ないような気もしている。

 でもモチベーションはすごくあがるね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?