見出し画像

バニーホップ180① 裏ルート

 バニーホップ180、そういえばこのシリーズを単独で書き綴ってはなかった。 BMXの花形トリックの一つである。
 書こうと、というかチャレンジしていたらポゴ180になってしまったのだ。 故に①からとなる。

 バニホ180は前々から手をつけてはいた。 前々というか、乗り始めた頃から how toをたくさん見、?マークを逆から描いて、とかマニュアル体勢でUターンの練習、だとか。 全く何物も掴めなかったのだが。

 これは技量の問題になるのでアレなのだけど、ぼくはどうもマニュアルUターンが出来ず、マニュアルの下手くそさを差し置いてもまずUターンするだけの回転力を付けることができなかった。 

 ?マークを逆から辿るというのは所謂「カウンター」と呼ばれるテクニックで、一度反対側に切り込んでから目的方向に切り込んでフロントタイヤに圧がかかっている時間と量を増やそうというものだというのは判る。 なによりロールバックではぼくも使っている。 本当に空き缶を避ける程度の小さなカウンターだが、タイミングを取るルーティーンになっているし、やりやすい。
 
 だがこのカウンター、バニーホップ180の用途で考えるとまあ使わなくなるとは言わないにしても最終的には使わないやり方をも得る必要があり、予備動作としては初心者の勢いづけの要素が強い。

 バニーホップ180の前に是非習得したい、ポゴ180。 実用的ではないと言われるけれど、なにより実行が早いのでパークのランプでのテクニックの中にはポゴ180でコーピングから降りるのが最適、みたいな用途としてあるときっと一助になる技だけど、これもまあ?マークからやるわけだけどぼくはカウンター切り込みが安定せず、フロントに乗ったり乗らなかったりしておっかないのでカウンター動作をキャンセルしてノーカウンターで習得してしまった。

 やり方はまあ、スタンディングからポゴで跳んでいる間に180°回してしまえというものでいわば端折った感じになる。 

 カウンターの重要性についても理解はしているつもりではいる。 いずれバニホ360に挑戦したくなったりしたらきっと必要になるとおもう。 無しでクリアできるほど軽いものではないと見ていて思うけど、とりあえず今はおいといて。

 そのカウンター大回りマニュアルUターン式バニホ180が全く進捗を見せず、ヤキモキしている間に副産物としてポゴ180を習得してしまうほどに悩んでいた。

 悩んで考えてイメトレして悩んで考えてイメトレしていると、他の人の記述がヒントになったりもしたけどある動きが閃いてしまった。 多分、バニホ180上手い人はこうやってる、的な。

左腕だけでバープッシュを行い、そのままバーを引いてフロントアップをするとマスがズレてステムでいうと楕円運動をする。後輪を軸に車体が回転する、彼はグーフィー右回転、の絵

 左腕だけでバープッシュを行い、そのままバーを引いてフロントアップをするとマスがズレてステムでいうと楕円運動をする。後輪を軸に車体が回転する。 後輪が抵抗になる前にホップして浮いてしまえば無事180度回ってしまえる気がする!

 ものは試し、やってみた。

 左腕だけでバープッシュをするのでバープッシュの量と威力は半分になる。 ぼくは今微速進行で行っているのである程度進行速度が上がればフロント加圧の反動的な力も貰えて跳ね返りと回転の力は補助してもらえるのではないかと思うので、多分これは大丈夫。
実際侵入速度をじわじわと上げてみたりもしたが、ポゴ180のような不安定感なんかはなかった。

 次にバニーホップ60センチを跳んだ技量をもってとても素早くバーを引きつける。 このとき両の手は右へ曲がって行って位置がずれているので身体に対して右側寄りに引く力が働く。
 バープッシュで右へ走り始めて、突ききってから浮いているフロントタイヤは簡単に右回転を始める。
 ぼくはまだ出来ないのだが、そのままバーを股まで引ききって自転車を立てれば、フィギュアスケートのスピンのように軽く回転できる体勢になる。
 最大の回転力を得る刹那にホップして後輪を浮かせれば、きっとそれは成すだろう。
 
 という仮説が当たって、半端な仕上がりにも関わらず、ポゴ180よりもかなり簡単に180度回れてしまった。

 ポゴ180はなにぶんポゴなので、180度回転する間の滞空時間を稼ぐのは脚力であり搭乗者の馬力のみだ。 数をやろうとするとかなりしんどい。
 バニホ180はいろんな力を最適に使って、しかもモノがバニホなので高く跳ぶことが容易で滞空時間に申し分ないので墜落転倒をあまり怖がらずに思い切ってイケる、 と思う。

 まだ回れただけで色々判らないことだらけだけど、カウンター大回りマニュアルUターンをパスして飛び級でノーカウンター小回り180を体得しようとしているので色々判らないのは仕方ないと思うし、このルートはぼくの見た限りどこにもhow toやstep by stepのようなものは無かった。

 カウンター大回りマニュアルUターンバニーホップ180は、そのままフロントアップのスローな35センチくらいまでのバニーホップと同じでいずれそれは障害になると思う。
 高さの高いバニホ180を跳ぶなら高さの高いバニーホップを跳ぶのと同じ動きを含むはずだと思うからだ。

 バニーホップ180のhow toというと、この技は本当に基礎IのIIIくらいの技なのでバニホも回転も出来ない人向けのものばかりだからかもしれない。
 90度回れるかどうかと言っていた友人がこのやり方でフロント上げながら回れた、と言っていたので、いきなり180度は無理にしても取っ掛かりを掴むにはいいやり方だったりするのかなと思うわけだ。
 このやり方がバニホ180習得のゲームチェンジャーだ! と言う気はないのだけど、ぼくのようになかなか上手く行かない人にはやってみる価値はあるかもしれない。 

 今後この裏ルートを更新していくと思うので、多分これでそこそこバニホ180は達成できると思うくらいの手応えはあるから新しい指南書になると面白いなあと思っている。 

 それでは、ご安全に。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?