見出し画像

ひとりでお家作業しているときに思うこと

画像1

こんにちは、eniのshioriです。もうしおりでいいかな笑

私は現在会社員ではありますが、普通はなかなかありえない会社員形態なんです。
私が住んでいるのは北海道札幌市。ただうちの会社の本社は東京にあります。
そして東京本社の会社の支社が札幌にあるのともまたちょっと違っていて。
もともと札幌にあった会社を東京に移した形なんです。
でも私は転勤できなかったので、私だけが札幌に残っているという状況です。

札幌にもお客様がいらっしゃいますので、こちらでのお仕事ももちろんあるんです。
ただ事務所は月の半分以上が私ひとり・・そのためテナントではなくアパートの一室ですw
(東京オフィスは50人くらい入りそうなオフィスでみんなで出勤しているのに私はひとり・・って独り言いってます笑)

しかも私は元フリーランスで、フリーランスのときに今の会社と業務委託という形でお仕事をさせていただいていました。
毎月同じ額をいただいていたので、もうこれは雇用では・・と言われたらしく、ではお言葉に甘えて・・といって雇用していただいた身です。(東京にうつす前の話です)

そんな経緯で私は会社員ですが動きも気持ちもフリーランスを保ちつつ、事務所にひとりの時間も多くお仕事をしています。タイトルにはお家と書いてますが、正確にはお家のような事務所にひとりですw

進みが悪いのはなんでだろう

本来ならひとりのほうが作業が捗るだろうと思います。
確かに私は自宅にひとりでいるよりも事務所でひとりの方が捗りますが、
なにか。なぜか手が止まることが多いんです。なんでだろうと考えてみました。

決断までがゆるい。くちに出さない。

ひとつの大きな要因はこれなんじゃないかなと思います。

ひとりだと、決断するのに時間を要しても誰になにを言われるわけでもなく、手を動かさなくても誰に言われるわけでもなく、期限もあってないようなものだったりします。

他の人がいれば、誰がどこまでなにする?というタスクに対して人との関わりも出てくるのでスイッチが入ります。

また一番厄介なのは迷っている場合。

やろっかなぁどうしよっかなぁ。さぁそろそろ決めなきゃだけど・・やめとくか。ってできちゃう場合。

多分ひとりでお仕事している人はこれでかなりストップしたり、やっぱりやめたり・・ということが多いんじゃないでしょうか?

私は2年前はちあきさんと二人で行動していたため、責任もあったし相談もできたしなにより口に出すというとても重要なことが日常でできていました。

相談することでくちから言葉が出て、それを人に聞かせることで確定する

これってすごく重要なことですよね。これがないとなかなか思うように進まない。

女性でひとりでお仕事していこうとしている方の多くがこれにはまっているんじゃないかと感じます

eniで集まって少しでも口に出してほしい

私は特に”だれかのため”に動きたいという気質のため、だれかほかに人がいてくれたほうがいいんです。

そうなった私のフットワークの軽さはやばいよ。フッ軽だよw(←最近知ったw)

家でひとりきりになって、だらだら海外ドラマみて無人島で魚をつっているそこのアナタ(私のことですw)

私は本当に幸いちあきさんというパートナーを見つけることができて誰かと一緒にやることに、すごく大きな理由があることを実感しています。

ひとりでやるより少しでもアウトプットしたほうが次につながるんですよね。

オンラインでしか会えませんが、くちにだすってすっごく重要なことですので、ぜひ定期的に開催するeni onlineのなにかしらに参加してみてください♪

お気軽にどうぞ!

なにをやるかは別のnoteに書きます♪

https://www.facebook.com/eni.sapporo/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?