見出し画像

自分の取扱説明書を書いてみた

みずのけいすけさんと、Seinaさんが取説書いていて面白かったので、わたしも書いてみます。

「強み」

①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か
→行きたいところややりたいことをリストアップすること。一日一個は挙げてる(思いついたら夫にLINEで送りつける)。
②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か
→遊びの提案をすること。週末の予定を立てること。夫は週末に行きたいところが何も思いつかないらしく、ありがたいと言われる。
③自己評価と他者評価で一番ずれているものは何か
→明るくて元気でいつも笑顔で、と快活なイメージを抱かれがちだけどそうでもない。すぐお腹壊すし風邪ひくし病弱。
④どうしても克服できない弱点は何か
→違和感を感じてもなかなかやめられないこと

「集団」

①大きな空間でどの位置に座りたがるか
→前方の端
②心地よい会食の人数は何人か
→自分以外3名まで。
③楽しくなさそうにしている人が気になるか
→あまりならないかも。
④誰かと話をしている時、後ろや横の話は聞こえているか
→聞こえない
⑤自分のボスの癖を三つ説明できるか
→できない。周りをめちゃくちゃよく観察してる人っていますよね、憧れます。私は噂話にもめっきり疎いし、会社員としての弱点はこの観察力のなさだと思っている。人としてとっても好き!気になる!ならば何個でも挙げられるけど、ボスだからって理由だけだと興味がそこまで持てないの…
⑥カウンターに座るのと対面どちらが心地よいか
→対面かも。なんだかその空間を広く使える気がして。

「コミュニケーション」

①自分の話の途中に割り込まれることは気になるか
→あまり気にならない
②何かに没頭している時に話しかけられるとどの程度嫌か
→結構いや。でも、話しかけられたくないときは別室にこもるからあまり困ったことはないかも。
③権力が上の人間と、下の人間と話をしている時自分の態度はどの程度変わるか
→あまり変わらない
④子供と話すのは好きか
→大好き。楽しい。幼児の、現実と空想と物語の世界がMIXしちゃってるような話とか最高。ずっと聞いていられる。保育園のお迎えの時息子のクラスメイトともよく喋っちゃう。
⑤相手に対し通じる単語に置き換えることは頻繁にやるか
→やる。そうじゃないと通じないから。

「欲」

①誰にも言えない欲しくてしょうがないものは何か
→秘密。でも、毎年初詣に神様にお祈りしてる。
②権力と影響力のどちらが欲しいか
→権力
③羨ましいと思う相手が持っているものは何か
→本能に従ってサッと行動に移せる度胸
④欲しいと思った時素直に言えるかそれとも言えないかまたは言い換えるか
→言える。欲しい気持ちに自分がその時ちゃんと気付けていれば。
⑤何かをあげてお礼を言われなかった時どの程度いらいらするか
→友人知人相手だったらそんなにイライラしない。家族だったらイライラするので、その前に「あれあれ、ありがとうの言葉が欲しいな〜?」とか自分から言っちゃう。

「テリトリー」

①自分のものが勝手に使われた時に気になるかならないか
→ならない。
②浮気されたとき、恋人と浮気相手のどちらにより怒りを覚えるか
→経験がないのでわからない(←浮気されても気付いてないだけかも)。怒りよりも悲しくなると思う。
③たまにちゃんと生活できているか心配をする相手は何人ぐらいいるか
→3人
④家に友人を招いたとき、友人が勝手に別の友人を連れてくることは許容できるかできないか
→気持ち的には許容できる。でも、わが家狭いから座る場所がないかも…?

書いていて、私って、自分にとって大事な人(注意を払う人)をかなり絞ってる…?と気付きました。たまにちゃんと生活できているか心配する人なんて、家族だけです…他の方のも読んだのですが、50人とか心配してる人もいて優しい…。

子どもの頃に友達と交換して書いてたプロフィール帳を思い出しました。何はともあれ、自分の取扱説明書を書く作業、楽しかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?