見出し画像

「retire」の語源と意味の進化

概要

「retire」は、英語において「退職する、引退する」という意味を持つ重要な動詞です。この単語は、仕事や職業から身を引くことを表現するだけでなく、静かな場所に引っ込む、法廷で陪審員が評議のために退席する、試合やレースで競争をやめる、就寝するなど、様々な文脈で使用されます。また、軍隊が戦闘から撤退することも意味します。「retire」の語源を探ることで、この単語が持つ「後退する、身を引く」というイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理解することができます。本記事では、「retire」の語源と意味の進化を詳しく解説し、この単語が英語の中でどのような位置を占めてきたかを明らかにします。さらに、共起表現や派生語、関連語についても触れ、「retire」の多面的な性質を浮き彫りにします。

主な品詞と意味

動詞(自動詞)

  • 仕事や職業から身を引く、通常は一定の年齢に達したため

  • (フォーマル)静かな場所に引っ込む

  • (法廷で)陪審員が評議のために退席する

  • (試合やレースで)負けているまたはけがをしたために競争をやめる

  • (文学的)就寝する

  • (軍隊が)戦闘から撤退する

動詞(他動詞)

  • 誰かに仕事をやめるように頼む、通常は健康上の理由で

語源の探究

「retire」は、1530年代に「後退する、引き下がる」という意味で軍隊に関して使用され始めました。また、人に関しては「(特にプライバシーのために)ある場所に身を引く」という意味でも使用されるようになりました。この語は、フランス語の「retirer」(「(何かを)引き下げる」の意味)に由来しており、「re-」(「再び」の意味)と古フランス語の「tirer」(「引く」の意味)で構成されています。

「仕事や職業から身を引く」という意味は、1660年代までに現れました。「人と別れて就寝する」という意味も1660年代から使用されています。他動詞としての意味は1540年代に遡り、当初は「(軍隊などを)撤退させる、引き戻す」という意味でした。「現役から退かせる」という意味は、1680年代から使用されるようになりました。野球で「(バッターやチームを)アウトにする」という意味は、1874年までに記録されています。

意味の変遷

「retire」は、当初、軍隊に関して「後退する、引き下がる」という意味で使用され、また人に関しては「(特にプライバシーのために)ある場所に身を引く」という意味でも使用されていました。この意味合いは、現代英語の「静かな場所に引っ込む」という意味に直接つながっています。

17世紀後半には、「仕事や職業から身を引く」や「人と別れて就寝する」という意味が加わりました。他動詞としては、当初「(軍隊などを)撤退させる、引き戻す」という意味で使用されていましたが、1680年代には「現役から退かせる」という意味も加わりました。

現代英語では、「retire」は上記の意味に加え、法廷で陪審員が評議のために退席する、試合やレースで競争をやめる、就寝するなど、様々な文脈で使用されるようになりました。

共起表現

副詞:

early, compulsorily, voluntarily, officially, permanently, temporarily, gracefully, disgracefully, quietly, suddenly, reluctantly, prematurely, comfortably, happily, sadly

動詞:

be compelled to, be forced to, be obliged to, have to, be due to, plan to, decide to

前置詞:

as, at, from, to, with, on, in, after, before, because of, due to, owing to

派生語と関連語

  • retirement(退職、引退)

  • retiree(退職者、年金生活者)

  • retiring(引っ込み思案な、控えめな)

  • retired(退職した、引退した)

  • retirable(退職できる、引退できる)

  • unretired(退職していない、現役の)

  • semi-retired(半引退の)

  • early retirement(早期退職)

  • retirement age(定年)

  • retirement home(老人ホーム)

  • retirement plan(退職金プラン)

まとめ

「retire」は、「退職する、引退する」という意味を持つ重要な動詞であり、仕事や職業から身を引くことを表現するだけでなく、様々な文脈で使用されます。この単語の語源は、1530年代に軍隊に関して「後退する、引き下がる」という意味で使用され始めたことに遡ります。「retire」は、フランス語の「retirer」(「(何かを)引き下げる」の意味)に由来しています。

17世紀後半には「仕事や職業から身を引く」や「人と別れて就寝する」という意味が加わり、現代英語では法廷で陪審員が評議のために退席する、試合やレースで競争をやめる、就寝するなど、様々な文脈で使用されるようになりました。

「retire」の語源と意味の進化を理解することは、この単語が持つ「後退する、身を引く」というイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを認識する上で重要です。この単語は、英語という言語の中で、仕事や職業からの引退、静かな場所への退避、競争からの撤退などを表現する上で欠かせない存在だと言えるでしょう。

掲載単語集一覧

【システム英単語(5訂版)】363
【ターゲット1200(改訂版)】626
【ターゲット1400】932
【ターゲット1900(5訂版)】732
【速読英単語入門編(改訂4版)】-
【速読英単語必修編(改訂7版)】1277
【LEAP(初版)】178

※当記事は英語を教える方が指導する際にヒントとなる情報提供を目的としています。例文や訳例については各種辞書等をご確認下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?