見出し画像

作り方も予算も自分で作る。それがセルフビルド。

わくわく創造アトリエ 軽井沢プレイルームさんのマイプロジェクト。

えんがわラボのマイプロジェクト強化プランとして、ウッドデッキのセルフビルドのサポートをさせていただきました。

前回は、先輩ラボメンバーの事例をもとにどんなウッドデッキを作るのか?そのイメージを膨らませました。

前回の記事はこちら↓

 
さあ、それでは具体的にサイズやイメージを固めていきましょう!
 
壁から壁までいっぱいにできるだけ広く作りたいですよねー。奥行はどんなもんでしょうか?

幅いっぱいに階段状に段差をつけてあげると、階段も兼ねたベンチみたいになっていいかもですね!子どもたちがこのベンチに並んで座ると写真を撮ったりするのにも良さそう!

プロジェクトオーナーさんと会話をしながらイメージを具体的に膨らませていきます。Zoomを使ったビデオ通話による打ち合わせですが、プロジェクトオーナーさんは現場を見ながらの打ち合わせ。僕も写真やカメラ越しに現地を見せてもらいながら。少しずつイメージを詰めていきます。
 

大きさの目安が決まったら、実際にどんな構造で作るかを考えていきます。ipadで画面を共有しながらスケッチ。うーん、そうですねー、束石をこんな感じで配置して、大引はこんな感じですかねー、、、

普通はこんな作り方の打ち合わせはしないですよね?笑。自分たちで作ってもらうセルフビルドだからこそ、こんなやりとりが大切になってきます。実際に作り方をイメージしながら、どんなウッドデッキにするのか?を一緒に考えていきます。

理想のウッドデッキがイメージできても、実際にそれを作れなかったら仕方ないですもんね笑。
 

デザインや素材はもちろんですが、この作り方をしっかりとイメージすることが最も大切。自分で作る、ということを念頭に置いて計画を立てると、自分でできること、できないこと、が明確になってきます。
 

もちろん、全てを自分でやる必要はありませんが、自分でできないところは大工さんや職人さんに依頼することになります。自分でやりたいこと、やりたくないこと、できないこと。

予算も含め、そのあたりのバランスを確認しながらプランを固めていきます。
 

↑こちらは、打ち合わせを重ねるうちに、一番上の段のデッキの床板は縦に張りたい、とのことでプロジェクトオーナーさんが自ら構造の図面を書き直したものです。大引の上に床板を直接張る構造ですので、大引が横方向に変わっています。

これでも大丈夫ですか?とプロジェクトオーナーさん。OK、バッチリです!だんだんと作り方もイメージできているようですね!
 

プランができたら、今度は予算書を作っていきます。いわゆる見積書というやつです。全体の予算組みですね。
 

見積書では無く、予算書と呼んでいることにも意味があります。

基本的には、施主さんが僕に発注をして、僕が受注をするという、いわゆる請負契約という形式では無いためです。

あくまでセルフビルド。僕はセルフビルドパートナーとしてそのお手伝いをさせていただいているに過ぎません。

ですので、予算書も一緒に作っていきましょう!
 

材料はどんな素材のものを使って?どんなサイズで?一本いくらなのか?そして、それが何本必要なのか?

職人さんや業者さんにお願いする部分はどこなのか?そしてそれはいくら掛かるのか?
 
確認することはたくさんありますね、、、でも大丈夫、一つずつ確認していきましょう。

予算書については、こちらの記事でも書いていますので、ご興味ありましたらこちらもあわせてご覧ください!

これは計画の段階で最も大切な作業の一つです。なぜなら、この作業をやらずに人に任せている限り、自分で材料を手配することができるようにならず、すなわちいつまでたっても自分で作ることができるようにならないからです。

非常に地味な作業で、大変な作業。しかも苦労してまとめた予算書の金額を見てガックリ、、、予算オーバーじゃーん!?ってなりがちなので、苦しい作業なのですが、これがまとまれば、いよいよ着工!が見えてきますので、踏ん張りどころです。

めげずに一緒に取り組んでみましょう!

さあ、プランと予算がまとまったら工事の予定(工程)を決めて、いよいよ着工です!

つづきはまた次回!





★【セルフビルド手仕事PUB 】

⚫︎次回、5/16(木)20:00-22:00
@オンライン(Zoom)

※毎週木曜20時〜、定期開催です!

⭕️顔出し無し・音声のみ。聞いてるだけもOK
⭕️予約不要、途中参加・途中退室OK
⭕️誰でも参加OK
⭕️自分なりの手仕事をしながらでもOK、しなくてもOK
⭕️お手元に飲み物やおつまみを準備の上、お気軽にご参加下さい!

⚫︎時間になりましたらこちら⇩をクリックしてご参加下さい!

Zoomミーティングに参加する

https://bit.ly/3QmkT9q

★まずはメールでセルフビルドを擬似体験!

メルマガ登録はコチラ。

https://form.k3r.jp/engawashoten/newsletter


★まずは気軽に相談!

「おためしコンサルプラン」はコチラ。

https://peraichi.com/landing_pages/view/engawaplan


★まずは体験参加!


「おためし体験イベント」はコチラ。

https://engawashoten.hp.peraichi.com/event


★メンバーのみんなの活動から学んで、お手伝いから始めてみよう!


「えんがわラボ」はコチラ。

https://engawashoten.hp.peraichi.com/engawalab


★セルフビルドパートナーとラボメンバーの力をかりてマイプロジェクトに取り組もう!


「マイプロジェクト強化プラン」はコチラ。

https://myprj.hp.peraichi.com/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?