見出し画像

まずは先輩のマイプロジェクトの事例からどんなウッドデッキを作るのか?妄想してみよう!

ウッドデッキをできるだけ自分たちで作ってみよう!

えんがわラボのマイプロジェクト強化プランとしてウッドデッキのセルフビルドのサポートをさせていただきました。


わくわく創造アトリエ 軽井沢プレイルームさんのマイプロジェクト。子どもたちの出入口のステップを兼ねたウッドデッキを作る計画です。
 
まずは、ウッドデッキを作った先輩たちの事例から形状や素材感を検討してみましょう!


軽井沢の日々さん。ウッドストックヤードさんのウェスタンレッドシダーを使って作ったベンチがある形状の事例。こんな雰囲気もかわいいですね。
 

こちらもウェスタンレッドシダーで作ったウッドデッキ。基礎となる束石をなるべく内側に設置して、デッキをぐるっと囲うように幕板を付けるとシュッとして浮いた雰囲気になりますね。

マイプロジェクトの様子はこちらのポートフォリオで。
 

アールの形状のウッドデッキにされた方もいらっしゃいます。施工は大変だったかと思いますが、素敵な仕上がりですね!デッキの床材はセランガンバツで。

こちらがポートフォリオです。全てをセルフビルドしていただきました、素晴らしい。

階段が付いて、デッキの下が薪小屋になっているこんな形状の事例もあります。構造の部分は信州カラマツのウッドロングエコ塗装。デッキの床板はセランガンバツで作りました。


サンルームとベンチ付きのウッドデッキ。こちらもウェスタンレッドシダーで。

ポートフォリオはこちら
 

ヒノキで作ったウッドデッキ。


ウェスタンレッドシダーで幕板を付けないとこんな感じの雰囲気にもできます。
 
マイプロジェクトの様子はこちら
 
いろいろな事例があって迷っちゃいますね笑。でも一番楽しい妄想の時間です。ぜひ自分の理想のカタチを楽しみながら探ってみましょう!

さあさあ、一体どんなウッドデッキになっていくのでしょうか?具体的なカタチをイメージしていってみましょう!

つづきは、また次回!




★【セルフビルド手仕事PUB 】

⚫︎次回、5/16(木)20:00-22:00
@オンライン(Zoom)

※毎週木曜20時〜、定期開催です!

⭕️顔出し無し・音声のみ。聞いてるだけもOK
⭕️予約不要、途中参加・途中退室OK
⭕️誰でも参加OK
⭕️自分なりの手仕事をしながらでもOK、しなくてもOK
⭕️お手元に飲み物やおつまみを準備の上、お気軽にご参加下さい!

⚫︎時間になりましたらこちら⇩をクリックしてご参加下さい!

Zoomミーティングに参加する

https://bit.ly/3QmkT9q

★まずはメールでセルフビルドを擬似体験!

メルマガ登録はコチラ。

https://form.k3r.jp/engawashoten/newsletter


★まずは気軽に相談!

「おためしコンサルプラン」はコチラ。

https://peraichi.com/landing_pages/view/engawaplan


★まずは体験参加!


「おためし体験イベント」はコチラ。

https://engawashoten.hp.peraichi.com/event


★メンバーのみんなの活動から学んで、お手伝いから始めてみよう!


「えんがわラボ」はコチラ。

https://engawashoten.hp.peraichi.com/engawalab


★セルフビルドパートナーとラボメンバーの力をかりてマイプロジェクトに取り組もう!


「マイプロジェクト強化プラン」はコチラ。

https://myprj.hp.peraichi.com/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?