見出し画像

【無料】TOEIC攻略note始動します

はじめに


皆様、こんにちは!

えりまどイングリッシュ運営者のえりまどです。

今日は皆様に嬉しいご報告です。

この度、こちらのnoteチャンネルで、社会人・大学生に向けた英語学習・中でもTOEIC学習に向けたコンテンツを発信していくことに致しました。

元々はビジネス英会話とTOEIC両方を検討していたのですが、英会話に関しては下記のnoteで私の言いたいことは全てまとめているので、TOEIC一本に纏める事と致しました。
※興味ある方ご参照ください。

会社員を辞め、経営コンサルタントと英語コーチとして独立して早いものでもうすぐ4年の日々が立経過しようとしています。

生徒様数も4年間で多数の方に入会頂き、皆様TOEICのスコアアップに貢献できてきたことに大きな喜びを感じています。

一方でより多くの方にコーチングよりもお求めやすい価格で私のサービス展開ができる形式も形にしていきたいとの思いから、英語学習メディアとして当noteチャンネルを強化していこうと決意いたしました。

巷には英語学習に関するメディアもTOEIC学習に関するコンテンツも多数あふれています。

では何故、あえて当noteでTOEIC学習のコンテンツの発信をするに至ったのか、以下順に解説します。


既存のコンテンツの問題点

結論と致しまして、既存のコンテンツに以下の3点の問題点があり、効率的なTOEIC学習という点から最適化されているとは思えないからです。

明らかなステルスマーケティングやアフィリエイト

まず既存のWEBメディアの問題点として、
「明らかなステルスマーケティングやアフィリエイト」
であることが多い点が挙げられると思います。

サイト運営に携わったことのある方ならお分かりだと思いますが、英語学習サイトなどを運営する最終的な目的は提携企業などのサービスを紹介し、紹介料をもらうことにあるケースが殆どです。

そのため冷静な視点で第三者サービスを紹介しているというよりも紹介料のために記事を書いているため、記載内容が真実と乖離している可能性があります。

提供情報の過多

学習メディアや市販の参考書の共通の問題点として、内容の情報量が多すぎる点が挙げられます。

「え、情報は多い方がいいんじゃないの?」そんな声も聞こえてきそうですが、よくありません。

理由は「本当に必要な情報が隠れてしまうから」です。

メディアでも参考書でも情報量が多いように見せないと他と比較して見劣りするため多少本質的でない情報を記載してでも情報量が多いように見せないといけません。

読者側からすると余計な情報を見せられるため学習効率が低下するのでたまったものではありませんが、これが現実です。

そもため、こちらのnoteでは徹底して無駄を省いたコンテンツを発信していこうと思います。

著者のポジショントークがすごい

上記の情報の過多に通ずるところがありますが、メディアや参考書の筆者は自分たちの権威性を保つために、英文法などを説明する際に小難しくするきらいがあります。

あまりに簡単なことを説明していると思われると自身の権威性やプレゼンスが下がってしまいますので、当然といれば当然ですが、これも学習者の立場からするといい迷惑です。

そのため、こちらnoteではできるだけ分かりやすく、かつ簡潔に英文法の解説を行っていきますのでご安心ください。

サマリー

今回は決意表明のようなnoteになりましたが、纏めると以下です。

①"えりまどイングリッシュ"では今後TOEIC関連のnoteを発信
②ステマもアフィリエイトもせず、有益なコンテンツのみを発信
③兎に角簡潔で無駄を省いたコンテンツのみを発信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?