【おすすめ情報_w240515】

◎グリーン購入法の特定調達品目に関する提案募集(物品・役務・公共工事)(環境省・国交省)
・関係:①産業系(製造・小売) ③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系 
【内容】
特定調達品目の追加、見直し等を行う際の検討の参考とするため、特定調達品目に関する提案募集を実施します。
【募集期間】
令和6年5月14日~6月21日
【HP】
https://www.env.go.jp/press/press_03171.html(物品・役務)
https://www.env.go.jp/press/press_03170.html(公共工事)
◎環境配慮契約法基本方針に関する提案募集(環境省)
・関係:①産業系(製造・小売) ③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系 ⑧メディア・広告・IT系 
【内容】
国等の各機関では、当該基本方針に基づき環境配慮契約を推進しています。現在、基本方針において規定している契約類型は、①電力購入、②自動車の購入及び賃貸借、③船舶の調達、④建築物設計、⑤建築物維持管理、⑥省エネルギー改修(ESCO)事業、⑦ESCO以外の省エネルギー改修事業及び⑧産業廃棄物の処理の8類型です。
本年度についても、環境配慮契約の更なる推進のため、基本方針の見直し等(上記8類型についての基本事項の修正、8類型以外の契約類型の追加等)について検討を行うこととし、その参考とするため、基本方針に関する提案募集を実施します。
【募集期間】
令和6年5月14日~6月21日
【HP】
https://www.env.go.jp/press/press_03167.html
◎特定農産加工業経営改善臨時措置法の一部改正に関する全国ブロック別説明会(農水省)
・関係:①産業系(製造・小売) ⑤農林水産業系 ⑦海外系
【内容】
本法律は、関税引下げ等の影響を受ける業種及び関連業種を対象に、金融・税制面での優遇措置を講じておりましたが、本改正では、法律の期限の延長(令和11年6月30日)を行うとともに、小麦及び大豆(小麦粉などの一次加工品を含む)を主要原材料として使用している事業者を対象とした輸入原材料の調達安定化を図る取組への支援措置(金融・税制面での優遇措置)を新設しました。
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/seizo/240510.html
◎外国人労働者雇用労務責任者講習(厚労省)
・関係:全業種
【内容】
この講習では、外国人労働者がその能力を十分に発揮し活躍できる就労環境整備に取り組むために必要となる外国人雇用に関するルール・制度のほか、言語・文化の違いや必要な配慮などについて学んでいただきます。
https://gaikokujin-roumu.mhlw.go.jp/
◎地域再生の第21次提案募集及び事前相談(内閣府)
・関係:全業種
【内容】
地域再生は、地域再生法に基づく地域再生の推進に資する新たな税制・財政・金融上の支援措置等の提案の募集を行うものです。
地方公共団体はもとより、民間企業、各種団体、個人等を問わず、どなたでも提出いただけます。
【募集期間】
令和6年5月10日~8月9日
【HP】
https://www.chisou.go.jp/tiiki/tiikisaisei/boshu21/teian240510/index.html
◎被害者やその家族等への支援活動助成の公募(赤い羽根共同募金)
・関係:④医療・福祉系
【内容】
犯罪・交通事故・性暴力・DV・児童虐待等による被害者やその家族・遺族を支援する民間の非営利活動(事業)を、資金面から応援する目的で、2023年より「被害者やその家族等への支援活動助成」を実施しています。
【助成金】
(1)小規模活動助成:100万円
(2)一般助成:300万円
【募集期間】
令和6年5月13日~6月20日
【HP】
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-orther/36508/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?