【おすすめ情報_m220516】

◎令和4年度 グリーンボンド等促進体制整備支援事業及び適応プロジェクト等のグリーンプロジェクトの活性化に向けたグリーンボンド等促進体制整備支援事業に係る登録支援者の登録申請受付開始(環境省)
・関係:⑨その他(コンサル等)
【内容】
環境省では、我が国におけるグリーンボンド等の促進に向け、「グリーンボンド等促進体制整備支援事業」及び「適応プロジェクト等のグリーンプロジェクトの活性化に向けたグリーンボンド等促進体制整備支援事業」を実施します。
本事業は、グリーンボンド等により資金を調達する際の支援を行う者(発行等支援者)に対し「プラットフォーム」への登録公表制度を設けるものです。上記の補助事業利用に当たっては、本事業にて登録を行った発行等支援者(登録支援者)からの申請を要件としています。
今般、登録支援者の登録申請の受付を開始しましたので、お知らせします。
http://www.env.go.jp/press/111012.html(登録支援者)
http://www.env.go.jp/press/111010.html(グリーンボンド等)
http://www.env.go.jp/press/111011.html(適応プロジェクト等)
◎「森林×脱炭素チャレンジ2022」の受賞者を決定(林野庁)
・関係:③建設・建築系 ⑤農林水産業系 ⑥環境・エネ・設備系
【内容】
新たに創設した「森林×脱炭素チャレンジ2022」は、民間企業や団体等が支援をして行った森林整備について募集し、当該森林整備に係るCO2吸収量と取組内容を総合的に判断して、優れた取組を顕彰するものです。
本年2月18日から4月8日の募集期間中に応募のあった55件の中から、受賞者(計10件)を決定しました。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/220513.html
◎小冊子「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策」を作成(日本商工会議所)
・関係:全業種
【内容】
2023年10月から導入予定のインボイス制度について、具体的な対策をまとめた事業者向け小冊子「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策」を作成いたしました。
https://www.jcci.or.jp/sme/invoice-system/2022/0513183508.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?