【おすすめ情報_w220406】

◎令和4年度 エネマネ事業者公募(経産省)(注目)
・関係:⑥環境・エネ・設備系
【内容】
「令和4年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業」の中の「エネマネ事業」を扱える「エネマネ事業者」を公募します。
【公募期間】
令和4年4月4日~4月13日
【HP】
https://sii.or.jp/cutback04/first.html
◎令和3年度「スマートモビリティチャレンジ」事業の成果と今後の取組の方向性(経産省)
・関係:⑥環境・エネ・設備系 ⑧メディア・広告・IT系 ⑨その他(行政等)
【内容】
経済産業省では、令和3年度のMaaSに関する実証実験やスマートモビリティチャレンジ推進協議会での取組等から得られた成果や課題を踏まえ、有識者の意見を伺いつつ、次年度のスマートモビリティチャレンジ事業の展開に向けた方向性をとりまとめました。
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/smart_mobility_challenge/20220405_report.html
◎「無人自動運転等の先進MaaS実装加速化推進事業費補助金」に係る補助事業の成果の公開(経産省)
・関係:⑥環境・エネ・設備系 ⑧メディア・広告・IT系 ⑨その他(自動車部門等)
【内容】
本事業は、民間団体等が自動運転をはじめとした次世代自動車等の開発を加速化させるとともに、データ連携などによる最適物流や環境性能を実現させるような以下の事業等に要する経費に対して、事務局が当該経費の一部を助成することで、運輸部門における省エネルギー化を通じて、内外の経済的社会環境に応じた安定的かつ適切なエネルギーの需給構造の構築を図ることを目的とするものです。
https://epc.or.jp/fund_dept/mbd_maas/21seika
◎「ローカル5G導入に関するガイドライン」の改定(総務省)
・関係:全業種
【内容】
総務省では、地域ニーズや個別ニーズに応じて様々な主体が利用可能な第5世代移動通信システムとして制度化されたローカル5Gの導入を促進するために「ローカル5G導入に関するガイドライン」を策定しています。
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000473.html
◎「インターネットトラブル事例集(2022年版)」の公表(総務省)
・関係:全業種
【内容】
総務省は、インターネットに係る実際に起きた最新のトラブル事例を踏まえ、その予防法等をまとめた「インターネットトラブル事例集(2022年版)」を作成しましたので公表します。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/jireishu.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?