【おすすめ情報_w211117】

◎洋上風力発電に係る環境アセスメント情報収集のための対象海域の公募(環境省)
【内容】
環境省では、着床式洋上風力発電における環境影響評価等の合理化を図り、導入を促進することを目的として情報収集を実施する海域を都道府県から公募します。
【募集期間】
令和3年11月16日~12月20日
【HP】
http://www.env.go.jp/press/110191.html
◎「次世代蓄電池・次世代モーターの開発」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画を策定(経産省)
【内容】
経済産業省は、グリーンイノベーション基金を用いて実施予定の、「次世代蓄電池・次世代モーターの開発」プロジェクトの内容をまとめた研究開発・社会実装計画を策定しました。
https://www.meti.go.jp/press/2021/11/20211111004/20211111004.html
◎日タイWeb商談カフェ(中小機構) 
【内容】
Web商談(オンライン商談)に参加し、貴社の技術や製品、販路をタイ企業に提案しませんか。
ジェグテックの専門家がWeb商談をセットします。
商談はWeb上で行われ、専門家と通訳が付きますので、安心して参加できます。
参加費は無料、複数の企業へ提案することが可能です。
【日時】
随時
【場所】
オンライン
【費用】
無料
【HP】
https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp/webcafe/
◎「モール活用型 EC マーケティング支援事業」第3期出品者を募集(中小機構)(お勧め) 
【内容】
本事業は、新たに国内外に向けて販路開拓を意欲的に進めていく中小企業者を公募により選定し、EC モール出店による販売機会の提供及びマーケティング支援を通して、その後の自立化を支援するものです。
【対象者】
新型コロナウイルス感染症拡大により、業績に影響を受けている中小企業・小規模事業者様を対象に、ECを活用した販路開拓に必要な知見や実践経験を獲得し、自社の販売拡大につなげる自立を目指した支援を実施します。
国内モールでは「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「47CLUB」、越境モールでは「アメリカ(AmazonもしくはeBay)」、「シンガポール(Shopee)」の特設するページに出品する企業を募集します。
お客様およびECサイト側との窓口業務・受発注管理はすべて事務局で行います。
必要書類をご提出いただいた後は発送していただくのみとなり、これからECに取り組みたい企業様、越境ECにチャレンジして販路を広げたい企業様におすすめの支援プログラムです。
【日時】
第 3 期募集期間:令和3年11月15日(月)~令和4年7月29日(金)
第 1 次締切:令和 3 年 12 月 3 日(金曜)17 時 *越境及び国内
第 2 次締切:令和 4 年 1 月 31 日(月曜)17 時 *越境及び国内
第 3 次締切:令和 4 年 3 月 31 日(木曜)17 時 *国内のみ
第 4 次締切:令和 4 年 5 月 31 日(火曜)17 時 *国内のみ
第 5 次締切:令和 4 年 7 月 29 日(金曜)17 時 *国内のみ
【費用】
・売上代金見合い手数料
・振込手数料(売上代金振込時)
・送料
【HP】
https://ecmall.smrj.go.jp/
◎データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」の受講者募集開始(総務省) 
【内容】
本講座は、社会人・大学生に統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を分かりやすく解説する講座です。
【日時】
令和4年1月11 日~3月7日
【場所】
オンライン
【費用】
無料
【HP】
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000067.html
◎「日本のコーポレートPPA:契約形態、コスト、先進事例」を発行(自然エネルギー財団)(注目) 
【内容】
コーポレートPPAは発電設備の場所や電力の契約方法によって3種類に分かれます。(1)オンサイトPPA、(2)フィジカルPPA、(3)バーチャルPPA、です。それぞれの特徴や契約形態の選択、需要家が負担するコストを検証するとともに、契約が完了した先進事例を掲載しました。
※コーポレートPPA:需要家と発電事業者の間で5年〜20年間といった長期間の電力買取契約を結ぶことで新規の再生可能エネルギー発電所の開発を進めるスキームです。
https://www.renewable-ei.org/activities/reports/20211109.php
※太陽光を設置したい場合、PPA事業が活用できます。また、環境省の補助金で、PPA関連があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?