【おすすめ情報_m230221】

◎半導体の安定供給の確保に係る取組の認定(経産省)
・関係:①産業系(製造・小売)
【内容】
経済安全保障推進法に基づき、半導体の安定供給確保を図ろうとする者は、その実施しようとする半導体等の安定供給確保のための取組に関する計画(供給確保計画)を作成し、経済産業大臣に提出し、認定を受けることができた場合、支援を受けることが可能です。
供給確保計画の申請を希望される場合は、まずは経済産業省(商務情報政策局 情報産業課(半導体原料の場合は、製造産業局 素材産業課))までご連絡ください。
【申請期間】
第1回:令和5年1月19日~3月15日 ※第1回の認定は4月下旬頃を予定
第2回:令和5年3月16日~5月15日(予定) ※第2回の認定は6月下旬~7月初旬頃を予定
第3回:未定(決まり次第更新)
【HP】
https://www.meti.go.jp/policy/economy/economic_security/semicon/index.html
◎経営者の個人保証を不要とする創業時の新しい保証制度(スタートアップ創出促進保証)を開始(中小企業庁)
・関係:全業種
【内容】
経営者保証を不要とする創業時の新しい信用保証制度としてスタートアップ創出促進保証制度を創設します。
そこで、3月中に制度開始の予定としておりますが、円滑にその利用が可能となるように、2月20日より信用保証協会と金融機関が連携して、事前相談の受付を開始いたします。
【保証対象者】
・創業予定者(これから法人を設立し、事業を開始する具体的な計画がある者)
・分社化予定者(中小企業にあたる会社で事業を継続しつつ、新たに会社を設立する具体的な計画がある者)
・創業後5年未満の法人
・分社化後5年未満の法人
・創業後5年未満の法人成り企業
【HP】
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2023/230220startup.html
◎「急傾斜法面等に適用できる草刈り技術」の技術選定結果(国交省)
・関係:①産業系(製造・小売) ③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系 
【内容】
応募のあった技術について6技術を選定しましたのでお知らせします。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001588301.pdf
◎スマートウェルネス住宅等推進事業及び居住支援に係る取組みについての説明会動画を配信(国交省)
・関係:③建設・建築系 
【内容】
主な内容:
1.サービス付き高齢者向け住宅整備事業の概要
2.セーフティネット住宅改修事業の概要
3.人生100 年時代を支える住まい環境整備モデル事業の概要
4.子育て支援型共同住宅推進事業の概要
5.居住支援に係る取組みについて
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/r3sw_setumeikai.html
◎令和4年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」受賞者の決定(農水省)
・関係:⑤農林水産業系 
【内容】
農業生産活動の持続性を確保するため、農業の自然循環機能を活かし、農業生産に由来する環境への負荷を低減する取組として、また、食料の安定供給・農業の持続的発展と地球の環境保全の両立に向け、有機農業をはじめとする環境保全型農業を推進するとともに、食品安全、環境保全、労働安全、人権保護、農場経営管理等の持続可能性を確保するための一連の取組であるGAPを推進しています。この一環として、持続可能な農業の確立を目指し、意欲的に経営や技術の改善等に取り組んでいる農業者等を有機農業・環境保全型農業部門とGAP部門とに分けて表彰しています。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kankyo/230217.html
◎「スポーツエールカンパニー2023」として910社を認定(スポーツ庁)
・関係:全業種
【内容】
スポーツ庁では、「働き盛り世代」のスポーツ実施を促進し、スポーツに対する社会的機運の醸成を図ることを目的として、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を「スポーツエールカンパニー」として認定しています。福井7社。
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/jsa_00125.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?