【おすすめ情報_t211214】

◎令和4年度 環境省関係税制改正(環境省) 
・関係:全業種
【内容】
・住宅の脱炭素化
・再生可能エネルギー発電設備に係る固定資産税の課税標準の特例措置【延長】(固定資産税)
・既存住宅の省エネ改修に係る軽減措置【拡充・延長】(所得税、固定資産税)
http://www.env.go.jp/press/files/jp/117191.pdf
◎若手社員のスキルアップセミナー ~建設業界をピックアップ!~(近畿経済産業局) 
・関係:③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系
【内容】
新型コロナウイルス感染症の影響により、集合型研修が制限される中、建設業界の若手社員に必要なスキルやマインドをオンライン研修により身につけていただき、若手社員の定着と戦略化を図ります。
①おさえておきたい報連相のポイント
②当事者意識に目覚めるリーダーシップ
③ストレスに負けないメンタルヘルスケア
【配信期間】
令和4年1月7日~2月18日
【場所】
オンライン配信
【費用】
無料
【HP】
https://hatarakunarakinki.go.jp/event/shiga-20220107-0218-teichaku.html
◎令和4年度 建築保全業務労務単価について(国交省) 
・関係:③建設・建築系 ⑨その他(ビルメンテナンス、清掃会社、警備会社等)
【内容】
保全技士・保全技術員、清掃員、警備員の積算単価が示されました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001444880.pdf
◎令和3年度 上質な宿泊施設の開発促進事業(観光庁)(一次・2弾結果・二次終了)
・関係:②まち系(観光・文化)
【結果】
一次・2弾:3件(計5件)
【内容】
上質な宿泊施設の誘致に意欲的な自治体または観光地域づくり法人(以下、DMO)と宿泊施設運営会社やデベロッパー等の適切なプレーヤーを引き合わせ、出会う場を提供(マッチング)し、特に地方部での上質な宿泊施設の開発を促進します。
また、各候補地域の状況を踏まえて、マッチングの過程において、本事業に参加する専門家から自治体等へのアドバイス等の支援も行います。
【対象者】
自治体または当該自治体と観光政策等において連携を図っている DMO
【公募期間】
一次:令和3年8月20日~9月16日
二次:令和3年9月17日~10月29日
【HP】
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000383.html(一次・2弾結果)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000369.html(募集)
◎水産流通適正化法に係る全国ブロック説明会の開催及び参加者の募集(水産庁) 
・関係:①産業系(製造・小売) ②まち系(観光・文化) ⑤農林水産業系
【内容】
水産庁は、「特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律」の施行を控え、特定第一種水産動植物等に指定予定のアワビ及びナマコを取り扱う事業者(漁業者、漁業者団体、卸売事業者、仲卸売事業者、加工事業者、輸出事業者、小売事業者、飲食事業者、宿泊事業者等)等を対象に、法律の内容を広く周知する説明会を令和4年1月14日(金曜日)から全国8会場で順次開催します。
【日時】
令和4年1月14日~2月28日
【場所】
全国8会場(北陸は金沢)
【費用】
無料
【HP】
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kakou/211208.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?