【おすすめ情報_f230310】

◎中小企業のみなさん!!自社のCO2排出量を算定しませんか?(経産省)
・関係:全業種
【内容】
近年、サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルや温室効果ガス排出量削減を目指す企業が増加したり、金融機関による融資先の温室効果ガス排出量を把握する動きが高まったりするなど、中小企業にとってもカーボンニュートラル対応は決して他人事ではありません。まずは、自社の排出量を算定し「見える化」することから始めてみませんか?
https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/SME/pamphlet/santei.pdf
◎中小企業向け “使える!” 経済産業省支援メニューガイドブック(北海道経済産業局)(お勧め)
・関係:全業種
【内容】
中小企業の設備投資等をサポートするため、2023年度予算事業を中心とした「中小企業向け“使える!”経済産業省支援メニューガイドブック」を作成しました。
https://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/guidebook/fy2023/index.htm
◎海業(うみぎょう)振興モデル地区の選定結果(水産庁)
・関係:⑤農林水産業系
【内容】
水産庁は、5年間でおおむね500件の漁港における新たな海業等の取組実施に向け、海業振興の先行事例を創出し広く普及を図っていくため、応募があった地区の中から海業振興モデル地区公募要領の選定基準等に基づき書類審査を行った結果、12件の海業振興モデル地区を選定しました。
※福井は高浜漁港
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/keikaku/230308.html
◎内外装木質化等の効果実証事業成果報告会(日本住宅・木材技術センター)
・関係:③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系
【内容】
木材利用を促進するため、オフィスや店舗等の施設において、民間の創意工夫による内外装木質化等に対するニーズや木質化等に伴う効果をデータ化し、その普及を図ることにより、民間非住宅建築物の内外装木質化等の需要につなげることを目的としています。
この報告会では、令和4年度における内外装木質化等の効果実証事業の成果を広く報告することにより、内外装木質化等の一層の普及促進を図ります。
【日時】
令和5年3月20日(月) 13:30~15:30
【場所】
・会場参加:100名
・WEB参加:1,000名
【費用】
無料
【HP】
https://www.koushuukai.com/howtec/230320/           
◎創業時経営者保証不要融資制度の開始(東京都)
・関係:全業種
【内容】
都は、国がこのたび創設した創業時の資金借入時の個人保証を不要とする保証制度を受けて、「東京都中小企業制度融資」において新たなメニューを創設し、創業時の経営者のリスク軽減を図ることとしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?