【おすすめ情報_w240313】

◎ネイチャーポジティブとカーボンニュートラルの同時実現に向けた再生可能エネルギー推進技術等の評価・実証事業の公募(環境省)
・関係:⑥環境・エネ・設備系
【内容】
環境省は、目指すべきネイチャーポジティブやカーボンニュートラルの同時達成に必要となる各種技術テーマについて公募します。
次の①~⑤のいずれかのテーマに該当する事業を対象とします。
①国立・国定公園における太陽電池パネル設備の景観評価試験事業
②自然景観への影響を踏まえてデザインされた先端的再エネ再生可能エネルギー発電事業の検証事業
③自然を生かした解決法(Nature Based Solution:NbS)による、ネイチャーポジティブに資する再生可能エネルギー技術の実証事業
④洋上風力発電施設における海洋自然生態系への影響評価実証と地域における理解醸成促進事業
⑤生物模倣(バイオミミクリー/バイオミメティクス)や生物の視点を生かしたネイチャーポジティブに資する省エネルギー/再生可能エネルギー技術の実証事業
【募集期間】
令和6年3月12日~4月17日
【HP】
https://www.env.go.jp/press/press_02881.html
◎再生支援の総合的対策を策定(経産省)
・関係:全業種
【内容】
民間ゼロゼロ融資の返済開始の最後のピーク(2024年4月)の資金繰りに万全を期すため、コロナ資金繰り支援(コロナセーフティネット保証4号・コロナ借換保証・日本公庫等のコロナ特別貸付・コロナ資本性劣後ローン)を本年6月末まで延長します。
なお、能登半島地震による被災地に配慮しつつ、本年7月以降は、コロナ前の支援水準に戻しつつ、経営改善・再生支援に重点を置いた資金繰り支援を基本とする方向とします。
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240308005/20240308005.html
◎「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律案」を閣議決定(国交省)
・関係:③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系 
【内容】
建設業の担い手を確保するため、労働者の処遇改善に向けた賃金原資の確保と下請事業者までの行き渡り、資材価格転嫁の円滑化による労務費へのしわ寄せ防止、さらには、働き方改革や現場の生産性向上を図るための措置が盛り込まれました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00221.html
◎今年春に引越をご予定の皆様へ(予約状況のお知らせ)(国交省)
・関係:全業種
【内容】
今年春に引越をご予定の皆様に向けて、「3月~4月の引越予約状況」をとりまとめましたので、是非ご参考にして下さい。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000293.html
◎出展予定展示会の募集(東京ビジネスフロンティア)
・関係:①産業系(製造・小売) ②まち系(観光・文化) ⑤農林水産業系 ⑧メディア・広告・IT系
【内容】
東京ビジネスフロンティアは展示会への共同出展を通じ、創意あふれる製品・サービスを持つ全国の中小企業の販路拡大をサポートします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/frontier/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?