【おすすめ情報_r240208】

◎J-クレジット制度において農業分野の方法論に基づく排出削減量がクレジットとして認証されました(農水省)
・関係:⑤農林水産業系 ⑥環境・エネ・設備系 
【内容】
「水稲栽培における中干し期間の延長」・「家畜排せつ物管理方法の変更」の方法論に基づくクレジットが認証を受けました。これらは、同方法論を用いて創出された我が国初めてのクレジットとなります。併せて、「バイオ炭の農地施用」の方法論に基づくクレジットも認証を受けました。
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/240126.html
◎派遣先責任者講習(厚労省)
・関係:全業種
【内容】
派遣先責任者とは派遣先において労働者派遣された派遣労働者に関する就業の管理を一元的に行い、派遣先における派遣労働者の適正な就業を確保するために、労働者派遣法第41条に基づき選任される者をいいます。
派遣先責任者講習とは派遣先責任者としての能力向上を図り、派遣先責任者として適切な業務が行えるようになることを目的とし、関係法令やその職務に関する必要な知識等を付与するための講習です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000088382.html
◎Next Tourism Summit 2024(地域一体で進める観光DX)(観光庁)
・関係:①産業系(製造・小売) ②まち系(観光・文化) ⑧メディア・広告・IT系 ⑨その他(行政等)
【内容】
成果報告会では、地域一体で観光DXを進めるにあたり事業者が直面した課題や解決のために用いたデジタルツールの活用方法や分析結果等の報告、実証事業者・地域伴走コンサルタント等から“稼げる地域”の創出をテーマにしたトークセッションを行います。
【日時】
令和6年3月6日(水) 13時00分~18時05分
【場所】
・NTTコミュニケーションズ株式会社 共創ワークプレイス「OPEN HUB Park」(東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー 29階)
・オンライン開催:YouTube LIVEによる配信
【費用】
無料
【HP】
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page05_000296.html            
◎令和6年度「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」登録企業を募集(東京都)(狙い目)
・関係:①産業系(製造・小売) ③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系 ⑧メディア・広告・IT系 
【内容】
将来、企業の中核を担う若手人材の技術者採用を希望している都内中小企業等に、奨学金の貸与を受けている大学生等が就職して1年間継続して在籍した場合、東京都と中小企業等がそれぞれ出えん金を負担し、(公財)東京しごと財団が奨学金返還費用相当額の一部を奨学金貸与団体に直接支払う方法によって助成することにより、中小企業等における技術者の人材の確保と定着を支援することを目的として実施する事業です。
・技術者の若手人材の採用予定がある建設・IT・ものづくり業界の中小企業等
【募集期間】
令和6年2月7日~12月19日
【HP】
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/saiyo-sodan/scholarship.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?