【おすすめ情報_m220620】

◎「通販生活別冊 食品カタログ冬号」掲載商品募集(中小機構)
・関係:①産業系(製造・小売) ⑤農林水産業系 
【内容】
中小機構では、地域活性化パートナーである株式会社カタログハウス様と連携し、同社が発行する「通販生活別冊 食品カタログ 益軒さん(えっけんさん)」への掲載募集を行います。
同誌は約120万部の発行部数を誇り、全国の読者に向けて安心安全な食品情報を発信しております。新たな販売チャネルの開拓を目指し、この機会をぜひご活用ください。
【対象者】
国産の食品一般(野菜・魚、肉、乾物、加工食品、調味料、菓子類、飲料、酒類等)を製造・販売する中小事業者
【費用】
無料
【募集締切】
令和4年7月15日
【HP】
https://www.smrj.go.jp/sme/new_business/product/favgos000001q7uv.html
◎令和4年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)募集開始(国交省)
・関係:②まち系(観光・文化) ⑥環境・エネ・設備系
【内容】
「手づくり郷土賞」は昭和61年度に創設され、今年度で37回目を迎える国土交通大臣表彰です。
同賞は、地域づくり活動によって地域の魅力や個性を生み出している良質な社会資本とそれに関わった団体のご努力を表彰するものです。また、これらの好事例を広く紹介することで、各地で個性的で魅力ある郷土づくりに向けた取組が一層推進されることを目指しています。
【募集期間】
令和4年6月17日~8月31日
◎米国・Amazon越境EC『JAPAN STORE』出品支援(募集延長)(ジェトロ)
・関係:①産業系(製造・小売)
【内容】
ジェトロとアマゾンジャパンが合同で優れた日本商品を特集するストア「JAPAN STORE」(日本商品特集ページ)を設置し、Amazon内外でのストアのマーケティング活動のほか、日本の商品のマーケティングを実施。
①基本プラン
・Amazon.com(米国)で既に販売している方向き
②プレミアムプラン 1,000USドルの広告パッケージ付き
・Amazon.com(米国)で初めて販売する方向き
【費用】
①:Amazon月額手数料39.99ドル+税、販売手数料(商品による)、商品の配送やAmazonが提供するサービスの費用等
②:①+4万円
【募集締切】
①:令和4年12月頃
②:令和4年6月30日(前5月13日) ※400社、上限数に達し次第終了
【HP】
https://www.jetro.go.jp/services/amazon_japan_store.html
◆【東京都公募】令和4年度 アドバイザーを活用した観光事業者支援事業(拡充)
・内容:(ソフト系)観光事業者の経営の改善や新しい事業に向けた取組を支援
・対象:都内で宿泊業、飲食業、小売業、旅行業、観光バス業などを営む観光事業者
・お勧め度:①産業系(製造・小売)〇  ②まち系(観光・文化)〇  ⑧メディア・広告・IT系〇
※期間限定(6/16~12/31)で補助率2/3⇒3/4にアップします。宿泊業や飲食業も対象になります。新しい事業に取り組むチャンスです。コンサルタントの方、仕事になります。
【内容】
新型コロナウィルスにより大きな影響を受けた東京都内の観光事業者が、アドバイザーなどの専門家の助言を受けて行う経営の改善や新しい事業の展開に向けた取組を支援致します。
(想定事例)
・商品・サービスの動画配信作成費用
・オンラインによる完全予約サイトや混雑状況表示システムの導入
・紙媒体広告からSNS広告への転換
【対象経費】
(1)広告宣伝費:Web製作費、動画作成費等
(2)人材育成費:外部専門家(アドバイザー)等への謝金・交通費、研修会開催にかかる経費等
(3)新サービス・商品開発費:外注・委託費、施設建物改装工事費等
(4)機械設備導入費:経営改善のために必要な機械装置、備品購入費等
(5)DX化促進費:システム構築・開発費等、ソフトウェア導入費等
(6)コンサルタント経費:経営診断にかかわる経費等、指導料(相談・助言)等
【対象者】
都内で宿泊業、飲食業、小売業、旅行業、観光バス業などを営む観光事業者
【補助】
3/4(2/3)(上限200万円)
※コンサルタント経費については、100万円を限度)
※太字の補助率は、令和4年6月16日~12月31日まで
【公募期間】
令和4年4月11日~令和5年3月31日
※予算額に達した時点で受付を終了
【HP】
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/adviser/(公募)
◆【東京都一次・二次公募】ハウス栽培における温室効果ガス排出削減事業
・内容:(ハード系)パイプハウス等へのヒートポンプ導入を支援
・対象:認定農業者・認定新規就農者、農業協同組合等
・お勧め度:⑤農林水産業系◎  ⑥環境・エネ・設備系〇 
※採択件数は全20件程度です。補助率9/10(上限900万円)とお勧めです。
【内容】
温室効果ガスの排出抑制を一層推進するため、燃油暖房設備が設置されたパイプハウス等へのヒートポンプ導入を支援します。
【対象経費】
ヒートポンプの導入経費 (ヒートポンプ及び循環扇・送風ダクトなど附帯設備含む。設置 工事費を含む)
【対象者】
個人:認定農業者・認定新規就農者
団体:農業協同組合等
【補助】
9/10(上限900万円)
【公募期間】
一次:令和4年5月下旬~7月22日
二次:令和4年6月15日~8月31日
【HP】
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/nourin/nougyou/shinkou/house_heatpunpd/(公募)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?