【おすすめ情報_f230224】

◎第3回「アトツギ甲子園」決勝大会出場者決定(経産省)
・関係:全業種
【内容】
中小企業の後継者が家業を活かした新規事業アイデアを発表するピッチイベントである「アトツギ甲子園」において、192名のエントリー者の中から、地方予選大会を勝ち進んだ決勝大会出場者(ファイナリスト)15名が決定されました。
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2023/230221shoukei.html
◎令和5年度 成長型中小企業等研究開発支援事業の公募説明会(近畿経済産業局)
・関係:①産業系(製造・小売) 
【内容】
令和5年度成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)(旧サポイン事業、旧サビサポ事業)の公募に併せ、公募説明会を開催します。
【日時】
令和5年3月2日(火)10:00~12:00
【場所】
オンライン会議(Microsoft Teams)にて実施
【費用】
無料
【HP】
https://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/sapoin/2023/koubosetumeikai_2023.html
◎待って!家選びの基準変わります(国交省)
・関係:③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系
【内容】
2022年6月17日に公布された改正建築物省エネ法により、2025年4月(予定)に全ての新築住宅等への省エネ基準の適合義務化等が行われます。
国土交通省では、制度の周知を図るため、消費者の方向けに、省エネ基準の適合義務化や省エネ住宅のメリットなどについて解説した「漫画(冊子)」をご用意いたしました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001142.html
◎成果連動型民間委託契約方式推進交付金の公募(内閣府)
・関係:⑨その他(行政等)
【内容】
成果連動型民間委託契約方式(PFS)活用事例の構築とノウハウ等の抽出により、地方公共団体のPFSの一層の普及促進を図るため、地方公共団体を対象とした案件形成に資する支援を実施しております。
【公募期間】
令和5年2月1日~3月15日
【HP】
https://www8.cao.go.jp/pfs/kouhukin.html
◎「新規申請を目指す事業者のためのプライバシーマークセミナー2022『概要編(事例紹介)』」のご案内(日本情報経済社会推進協会)
・関係:全業種
【内容】
プライバシーマーク付与事業者による取組事例紹介
・取得の目的
・取組み開始から取得までのスケジュール
・社内の体制づくり
・取組みの過程で直面した課題とその対処方法 など
【日時】
令和5年3月15日(水)15:00~16:00
【場所】
オンライン開催(Zoom)
【費用】
無料
【HP】
https://privacymark.jp/news/event/2022/0823.html
◎新制度「スタートアップ創出促進保証制度」の事前相談の受付を開始(全国信用保証協会連合会)
・関係:全業種
【内容】
創業時に経営者保証を不要とする新制度「スタートアップ創出促進保証制度」(リーフレットはこちら)の取り扱いを令和5年3月中に開始するにあたって、全国の信用保証協会では事前相談を受け付けております。
詳しくは、金融機関またはお近くの信用保証協会までお問い合わせください。
https://www.zenshinhoren.or.jp/news/3896/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?