【おすすめ情報_t220607】

◎脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業に係る指定リース事業者の採択結果(環境省)
・関係:全業種
【内容】
環境省では、脱炭素機器の導入に際して多額の初期投資費用(頭金)を負担することが困難な中小企業等を中心に、頭金のないリースという手法を活用することによって脱炭素機器の普及を加速化していくため、リースにより低炭素機器を導入した際に補助金を交付する事業を実施しています。
https://www.env.go.jp/press/111108.html
※設備等をリースするなら、この制度を使用するとよいです。
◎「日本スタートアップ大賞2022」の受賞者を決定(農水省)
・関係:全業種
【内容】
日本スタートアップ大賞は、起業家のロールモデルとなるような、インパクトある新事業を創出したスタートアップを表彰することにより、社会全体の起業・チャレンジに対する意識の高揚を図ることを目的としています。
今回は、農業関連スタートアップを含む計179件のスタートアップから応募が寄せられ、有識者による審査委員会の選考を経て、内閣総理大臣賞、農林水産大臣賞、経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、審査委員会特別賞の受賞者を本日決定しました。
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/220602.html
◎令和3年度 水産白書(農水省)
・関係:①産業系(製造・小売) ⑤農林水産業系
【内容】
今回の白書では、「新たな水産基本計画」及び「新型コロナウイルス感染症による水産業への影響と対応」を特集として取り上げています。また、我が国の水産業をめぐる動きや国際情勢のほか、水産基本計画に新たに盛り込まれた「海業(うみぎょう)」による漁村の活性化に向けた取組等を紹介しています。
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kikaku/220603.html
◎令和4年7月以降の小学校休業等対応助成金・支援金の内容等について(厚労省)
・関係:全業種
【内容】
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえなくなった保護者の皆様を支援するため、小学校休業等対応助成金・支援金制度を設け、令和4年6月30日までの間に取得した休暇について支援を行っています。
同制度について、令和4年7月~9月も変更なし。
https://www.mhlw.go.jp/content/11911000/000944982.pdf(内容)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25972.html(HP)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?