◆令和3年度 戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業(環境省m210222)

本事業は「新築住宅のZEH化に対する支援、既存住宅の断熱リフォームに対する支援」に関する事業です。対象は「民間事業者」です。新築住宅と既存住宅で使用できます。「令和2年度第3次補正 既存住宅における断熱リフォーム・ZEH化支援事業」(2/15配信)も同様の内容となっています。併せて予算規模は100億円を超える大型事業となります。
※ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス):
「ZEH」は、快適な室内環境を保ちながら、住宅の高断熱化と高効率設備によりできる限りの省エネルギーに努め、太陽光発電等によりエネルギーを創ることで、1年間で消費する住宅のエネルギー量が正味(ネット)で概ねゼロ以下となる住宅です。

・内容:新築住宅のZEH化に対する支援、既存住宅の断熱リフォームに対する支援
・対象:民間事業者
・お勧め度:〇民間事業者 ◎建築事務所・工務店 ◎機器販売業者 ◎ZEHビルダー/プランナー △コンサル

【内容】
戸建住宅の高断熱化による省エネ・省CO2化を支援するため、以下の補助を行う。
①戸建住宅(注文・建売)において、ZEHの交付要件を満たす住宅を新築・改修する者に対する補助
②ZEH以上の省エネ、設備の効率的運用等により再エネの自家消費率拡大を目指した戸建住宅(ZEH+)に対する定額補助
③①、②に系統連系対応型蓄電池を設置、低炭素化に資する素材(CLT(直交集成板)等)を一定量以上使用、又は先進的再エネ熱利用技術を活用する場合に別途補助
④既存戸建住宅の断熱リフォーム
【対象経費】
①高効率空調、高効率給湯、省エネ換気、高断熱外皮、高断熱窓、蓄電システム
②更なる高断熱外皮、高度エネルギーマネジメントシステム、充電設備又は充放電設備
③蓄電池
④断熱リフォーム、蓄電池、電気ヒートポンプ式給湯機、熱交換型換気設備等

【対象者】 民間事業者

【補助】
①:10/10(60万円/戸)
②:10/10(105万円/戸)
③:①②の別途補助:蓄電池2万円/kWh(上限額20万円/台)等
④:1/3(上限120万円/戸)

【予算】 65.5億円

【公募期間】 未定
※令和2年度のZEHは5月7日~翌1月8日

【HP】
http://www.env.go.jp/guide/budget/r03/r03juten-sesakushu/029_r0312.pdf(予算資料)
https://sii.or.jp/moe_zeh02/uploads/zeh02_pamphlet1.pdf(R2の資料)
https://sii.or.jp/zeh02/(R2の募集HP)

【まとめ】
※新築住宅は①②③、既存住宅は④です。
※④はZEH住宅でなくても申請できそうです。断熱や機器導入を考えている住宅所有者の方は、活用できます。
※ZEHを扱えるのはZEHビルダー/プランナーだけです。建築事務所、工務店の方は、先ずはこの登録をしましょう。
https://sii.or.jp/zeh/builder/search(ZEHビルダー/プランナー)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?