【おすすめ情報_t240109】

◎IT導入補助金2024のコンソーシアム(構成員)の移行手続き手順について(経産省)
・関係:⑧メディア・広告・IT系
【内容】
今後申請受付開始を予定しておりますIT導入補助金2024につきまして、コンソーシアム(構成員)の皆様に必要な手続き手順(移行登録に向けた事前確認の手続き・移行登録の手続き)について、下記の通りご案内いたします。
先日IT導入支援事業者情報の移行登録に向けた事前確認について、登録形態をコンソーシアムとしている場合、幹事社が代表して手続きを行うことで同じコンソーシアムに属する構成員の手続きも同様にされたものとする旨ご案内しておりましたが、この度コンソーシアム構成員の皆様におかれましても、移行手続きを実施いただくことになりました。
https://it-shien.smrj.go.jp/news/101746
◎2024年度未踏ターゲット事業(リザバーコンピューティング技術を活用したソフトウェア開発分野)公募概要(経産省)
・関係:⑧メディア・広告・IT系
【内容】
未踏ターゲット事業では、革新的な次世代ITを活用して世の中を抜本的に変えていけるような先進分野について、基礎技術や領域横断的技術革新に取り組む未踏的IT人材が自らのアイディアや技術力を最大限に活かし将来の経済発展への貢献につなげていけるよう、ターゲット分野に興味を持つ人材からのプロジェクトを募集します。
募集するプロジェクトは、リザバーコンピューティング技術を活用したソフトウェア開発です。
※リザバーコンピューティング技術:人間の脳の仕組みを模倣したニューラルネットワーク(数理モデル)の一種で、時系列情報処理に適した機械学習の枠組みの一つである「再帰的ニューラルネットワーク」の特殊なモデルを一般化した概念です。
【募集期間】
令和6年1月5日~3月13日
【HP】
https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/target/2024_reservoir/koubo.html
◎省エネ性能カタログ2023年版(省エネルギーセンター)
・関係:全業種
【内容】
買い替え方・使い方で効果的に、家庭用の省エネ家電・ガス石油機器一覧です。
https://seihinjyoho.go.jp/frontguide/pdf/catalog/2023/catalog2023.pdf
◎令和5年度 次世代省エネ建材の実証支援事業の補助事業者の傾向と分析結果(環境共創イニシアチブ)(注目)
・関係:③建設・建築系
【内容】
・交付申請のあった249件の内、241件に対して交付決定を行った。
・そのうち、外張り断熱の申請件数は178件と年々増加しており、令和4年度との比較で20%増となった。など
https://sii.or.jp/meti_material05/uploads/R5METI_keikoutobunseki.pdf
◎ITUジャーナル 2023年12月号(日本ITU協会)
・関係:③建設・建築系 ⑤農林水産業系 ⑥環境・エネ・設備系 ⑧メディア・広告・IT系
【内容】
・営農型太陽光発電をめぐる情勢
・再生可能エネルギーで持続可能な農業を目指すアグリ・エナジープロジェクト
・持続可能な農業をめざす営農型太陽光発電×スマート農業の挑戦 など
https://www.ituaj.jp/?itujournal=2023_12
◎介護ロボット全国フォーラム(テクノエイド協会)
・関係:①産業系(製造・小売) ④医療・福祉系 ⑥環境・エネ・設備系 ⑧メディア・広告・IT系 
【内容】
介護ロボット全国フォーラムは、既に商品化あるいは、近々商品化を予定している介護ロボット等のデモンストレーションをする機会を設けるとともに、厚生労働省と経済産業省が連携して行う介護ロボットに係る各種事業の進捗報告を行い、さらには開発・普及に向けた先駆的な取組事例の紹介等を行います。
高齢者や障害者の在宅および施設サービスに従事される方は勿論のこと、地域で普及を目指す行政の方々、この分野への新規参入や機器開発を検討されている企業・研究機関の皆様におかれましては、是非ともご参加いただければ幸いです。
【日時】
令和6年1月26日(金)11:00~16:30
【場所】
・TOC有明(東京都江東区有明)4階コンベンションホール WESTおよびEASTホール
・オンライン
【費用】
無料
【HP】
https://www.techno-aids.or.jp/robot/jigyo.shtml#tab40_detial

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?