【おすすめ情報_m220314】

◎「リスキル講座認定制度説明会」を開催(経産省)(注目)
・関係:全業種
【内容】
「リスキル講座認定制度」は、IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度です。
企業やIT人材個人がDX時代のスキル変革を考え、各種施策をスキルアップに役立てて頂くため、ウェビナーを開催します。
【日時】
令和4年3月24日(木)14時00分~16時00分
【場所】
ウェビナー(※YouTube Liveでの配信を予定)
【費用】
無料
【HP】
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220311003/20220311003.html
◎M&A支援機関登録制度に係る登録ファイナンシャルアドバイザー及び仲介業者の公表(令和3年度2次公募分)(中小企業庁)
・関係:⑨その他(コンサル等)
【内容】
中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築するため、M&A支援機関に係る登録制度を令和3年8月に創設後、これまでに2278件のファイナンシャルアドバイザー及び仲介業者を登録し、運用しています。
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2022/220310m_and_a.html
◎第56回「グッドカンパニー大賞」候補企業の推薦受付を開始(中小企業庁)
・関係:全業種
【内容】
経営の刷新、技術開発、市場開拓等の分野で優れた成果をあげている中小企業を顕彰する第56回グッドカンパニー大賞候補企業の推薦受付が4月1日から開始されます。
【募集期間】
令和4年4月1日~6月17日
【HP】
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2022/220311goodcompany.html
◎対ロシア輸出管理制裁の概要についてご案内(中小企業庁)
・関係:①産業系(製造・小売) 
【内容】
中小企業庁は、ロシア等によるウクライナの侵略をめぐる国際情勢に関連して、日本政府が金融、輸出管理等の分野で、米国・欧州連合と足並みをそろえて速やかに同様の措置を取るべく取り組んでいく旨を表明していることを踏まえ、経営リスク管理の観点から、米国と欧州連合の輸出管理等に係る制裁措置に関する情報をまとめ、2月24日に公表した。
https://www.jcci.or.jp/220310_sankosiryo.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?