◆【国交省オンラインポイント発行申請を開始:w210602】令和2年度第3次補正グリーン住宅ポイント制度ハード系)

内 容:住宅の新築・リフォーム時のポイント還元制度
対 象:個人
お勧め度:◎該当者 ◎住宅関連事業者 △コンサル 
※予算1,094億円と、大型予算です。住宅の新築やリフォームを行う方はポイント貰えて、商品と変換できます。お勧めです。
【内容】
「グリーン住宅ポイント制度」の概要は、一定の省エネ性能等を有する住宅の新築やリフォームを行う場合、または一定の要件等を満たす既存住宅の購入を行う場合、商品や一定の追加工事と交換可能なポイントを付与します。
※ポイントの交換対象商品等
・「新たな日常」、 「環境」、「安全・安心」、「健康長寿・高齢者対応」、「子育て支援、働き方改革」、「地域振興」に資する商品(今後募集)
・「新たな日常」(テレワークや感染症予防)及び「防災」に対応した追加工事
【対象経費】
省エネ住宅の購入や工事。
・リフォームの対象工事は、内窓設置やドア交換などの断熱改修、エコ住宅設備など。
【対象者】
建築主等(個人)
【補助】
・住宅の新築(持家):最大40万円相当のポイントを付与。※一定の要件を満たす場合、新築最大100万円相当に引上げ。
・既存住宅の購入(持家):最大30万円相当のポイントを付与。
・住宅の新築(賃貸):最大10万円相当のポイントを付与。
・住宅のリフォーム(持家・賃貸):最大30万円相当のポイントを付与。
【予算】
1,094億円
【募集期間】
令和3年3月26日~
※令和2年12月15日(閣議決定日)から令和3年10月31日までに契約を締結した一定の省エネ性能を有する住宅の新築(持家・賃貸)、一定のリフォームや既存住宅の購入が対象。
【HP】(国交省HP1) (国交省HP2) (国交省HP3
   (グリーン住宅ポイント制度の概要) (専用HP
※リフォームの対象工事は、内窓設置やドア交換などの断熱改修、エコ住宅設備など。
※新築の場合は、 認定長期優良住宅、認定低炭素建築物、性能向上計画認定住宅、ZEH、一定の省エネ性能を有する住宅(日本住宅性能表示基準で定める断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4以上の性能を有する住宅)のいずれかの住宅になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?