【おすすめ情報_t230704】

◎「令和5年度地域におけるESG金融促進事業」における支援先金融機関の公募結果(環境省)
・関係:⑨その他(銀行等)
【内容】
本事業は、環境・社会に対するインパクトの創出、地域の持続可能性の向上等に資する取組を行う地域金融機関等に対して環境省が支援を行うことにより、ESG地域金融実践の先進的な事例を創出することを目的とします。
結果:8件(福井は福井銀行・福邦銀行)
https://www.env.go.jp/press/press_01811.html
◎令和5年度「中小企業税制」パンフレットを公表(中小企業庁)(重要)
・関係:全業種
【内容】
令和5年度の中小企業向け税制措置の内容をまとめたパンフレット「中小企業税制」を公表した。
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/pamphlet/zeisei_r5.pdf
◎2023年度 海外インフラ展開人材養成プログラム 募集(国交省)
・関係:③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系
【内容】
海外において、鉄道・道路・空港などの交通事業や上下水道等のインフラプロジェクトを担う建設コンサルタント、コントラクター、鉄道・道路・空港等のインフラ事業者、政府系機関等の人材を対象として、経験豊富な実務経験者や学識者等が講師となり、世界各国のプロジェクトの現場で活躍できる基礎的能力、問題解決能力を獲得する。
【実施期間】
令和5年10月11日(水)~10月13日(金)
令和5年10月16日(月)~10月18日(水)
【場所】
GRIPSキャンパス内(東京都港区)での対⾯形式
【費用】
22万円
【HP】
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000677.html            
◆観光関連事業者の連携促進による経営支援事業(東京都)【二次公募】(狙い目)
・内容:(ソフト系)観光関連事業者による地域の特色を活かした新たな旅行商品の企画を支援
・対象:都内の旅行業者
・お勧め度:②まち系(観光・文化)〇  ⑧メディア・広告・IT系△
※新たな旅行ツアーの開発にあわせ、広報ツール作成やVR等新技術を組み合わせたコンテンツ作成などの事業ができます。
【内容】
観光関連事業者との連携により、地域の特色等を活かした特別な食事メニュー、体験型アクティビティなどを用意した新たな旅行ツアーまたはオンラインツアーの造成
【対象経費】
(1)商品造成経費:ニーズ調査に係る経費、受入体制整備に係る経費
(2)商品販売経費:広告掲載に係る経費、広報ツール作成に係る経費
(3)連携推進経費:観光関連事業者との連携による特典の提供に要する経費
(4)コンテンツ作成経費:商品内で用いるVR等新技術を組み合わせたコンテンツ作成に必要な経費
【対象者】
都内の旅行業者
【補助】
2/3(上限200万円)
※4者以上の観光関連業者と連携する場合:上限300万円
【公募期間】
一次:令和5年4月1日~6月30日
二次:令和5年7月3日~9月29日
【HP】
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/tour/(二次公募)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?