【おすすめ情報_f220225】

◎第3回 未来人材会議 事務局資料(経産省)
・関係:全業種
【内容】
未来を見据え、具体的な人材像やスキルを詳細に整理し、それに基づいた人材育成を実施することで、これからの社会に向けた準備を進める。産学官が目指すべき人材育成の大きな絵姿の検討を行う。
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/mirai_jinzai/pdf/003_03_00.pdf
※ページ数は多いですが、面白い資料です。
◎SDGsをビジネスチャンスにつなげる販路開拓セミナー(中小機構北陸本部)
・関係:①産業系(製造・小売) ⑤農林水産業系 ⑧メディア・広告・IT系 
【内容】
SDGsに貢献する商品・製品を掲載する特設サイトを開設し、商社、バイヤー、企業等とのビジネスマッチング、販路開拓支援を開始しました。
SDGs分野におけるビジネスマッチング成功のポイント、売上拡大につなげる方法等を事例とともに説明いたします。
【日時】
令和4年3月22日(火)15時~16時
【場所】
オンライン開催
【費用】
無料
【HP】
https://www.smrj.go.jp/regional_hq/hokuriku/event/2021/pcgpup000000a5cu.html
◎人流データを活用したモデル事業の成果報告会を開催(国交省)
・関係:②まち系(観光・文化) ⑧メディア・広告・IT系 
【内容】
国土交通省は、人の流れのデータ(以下、人流データ)の利活用促進を図るため、地方公共団体と民間事業者等が協働して人流データを取得・活用した地域課題解決を目指すモデル事業を実施しており、その成果報告会を開催します。
【日時】
令和4年3月10日(木)13:00 ~16:30
【場所】
オンライン(ZOOM)
【費用】
無料
【HP】
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00015.html
◎地域活性化のための気象データ活用と実践セミナー(内閣府)
・関係:全業種
【内容】
気象データには、アメダス、天気予報、警報・注意報、気象衛星データなどがあり、近年は科学技術等の発展に伴い、データの品質向上が進んでいます。これらのデータを有効活用するにあたっては、多岐にわたる分析手法とデータを目的に応じて使い分ける必要があります。
セミナーでは、気象データを効果的に活用するためのポイントについて、実践的な分析手法をご紹介しながらお話しいただく予定です。
【日時】
令和4年3月16日(水)20:30 ~22:00
【場所】
オンライン(Zoom)
【費用】
無料
【HP】
https://www.chisou.go.jp/sousei/resas/event.html
◎地銀協レポート(全国地方銀行協会)(注目)
・関係:全業種
【内容】
①改正銀行法を契機とした新たな銀行ビジネスの展開
https://www.chiginkyo.or.jp/app/entry_file/rbareport_vol04_report02.pdf
②地方銀行の人材紹介業への取り組み
https://www.chiginkyo.or.jp/app/entry_file/rbareport_vol03_report02.pdf
③地域の魅力を発信する地域商社
https://www.chiginkyo.or.jp/app/entry_file/rbareport_vol01_report02.pdf
※銀行が民間事業に参入してきています。これはある面では良いですが、ある面では協力なライバル会社の出現と捉えることができます。
◎地方銀行の地域商社(全国地方銀行協会)
・関係:全業種
【内容】
地方銀行の地域商社は、地元産品等の国内外への販路開拓、新商品開発・ブランディングの支援等に取り組んでいます。また、地元の生産者等の経営をサポートする様々な事業に取り組む地域商社もあります。
https://www.chiginkyo.or.jp/app/story.php?story_id=1778
◎業界共通課題およびICT活用の最新動向(日本建設業連合会)(お勧め)
・関係:①産業系(製造・小売) ③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系 ⑧メディア・広告・IT系
【内容】
量産によるコスト削減や生産性、魅力向上を目的とした企業間の協業が増えていますが、当専門部会では業界共通の課題を議論し、いくつかのサービスを調査しました。それらの調査結果をご報告するとともに、例年通りドローンをはじめ建設現場で利用できるICTサービスの最新情報をご紹介します。
https://www.nikkenren.com/kenchiku/ict/seminar/pdf/2021/R03_03.pdf
上手くまとめられています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?